2018年9月の人気作り置きおかず・常備菜のレシピ - TOP20
2018年9月にアクセスが多かった作り置きおかず・常備菜のレシピTOP20をご紹介します。
この記事は毎月第1週め~2週めに更新しています。作り置きをされない方も、お弁当のおかずや簡単レシピとしてぜひご活用ください。
初心者の方にもオススメの定番常備菜から、さっと作れるメインおかずまで、幅広くランクインしています。
もくじ
人気レシピランキング
1位 基本の筑前煮

調理時間:30分 冷蔵保存:5日 鍋
食材の下ごしらえや煮るときのコツなどのポイントも写真付きで紹介しています。
2位 さつまいものレモン煮

調理時間:30分 冷蔵保存:7日 鍋
あっさりさっぱりの落ち着く味です。見ためもきれい。冷めてもおいしいです。
New3位 豚肉とじゃがいもの照り焼き

調理時間:10分 フライパン 電子レンジ
基本的な調味料で作れます。焼きたてホクホクのじゃがいもがおいしいですよ。
4位 角切りジャーマンポテト

調理時間:15分 冷蔵保存:5日 フライパン 電子レンジ
お弁当に入れやすいよう、角切りにしています。作り方もわかりやすいです。
5位 白菜と豚バラ肉のうま煮

調理時間:20分 冷蔵保存:5日 鍋
白菜の人気定番おかず。白菜がとろとろに煮込まれていて、からだが温まります。
6位 基本のきんぴらごぼう

調理時間:15分 冷蔵保存:7日 フライパン
照り照りした見ためとポリポリ食感がおいしいです。覚えて損はないと思います。
7位 豚肉と大根の炒め煮

調理時間:30分 冷蔵保存:5日 フライパン
豚肉と大根の相性がバッチリなコクうまおかず。根強い人気で、冷凍してもおいしい。
8位 梅しそチーズの棒つくね

調理時間:30分 冷蔵保存:5日 フライパン
それぞれの食材の相性がバツグンです。根強い人気で、毎月ランクインしています。
9位 にんじんしりしり

調理時間:10分 冷蔵保存:4日 フライパン
沖縄の郷土料理です。お弁当にもぴったり。せん切りにはしりしり器がオススメです。
10位 塩だれキャベツ

調理時間:10分 冷蔵保存:4日 火を使わない 電子レンジ
やみつき味でもりもり食べられます。お好みで、おろしにんにくを加えても。
11位 トマトチキンカレー

調理時間:30分 冷蔵保存:5日 フライパン
フライパンで作れます。じっくり煮込むのがポイント。バター入りでコクもあります。
12位 煮込みハンバーグ

調理時間:40分 冷蔵保存:5日 鍋 フライパン
食べやすい甘めのソースで煮込んでいます。調理のポイントも写真付きでご紹介。
New13位 鶏むね肉となすのとろとろ炒め煮

調理時間:10分 フライパン
白だしベースの和風あんがおいしくからんでいます。秋なすでぜひお試しください。
New14位 しらたきのおかか炒め

調理時間:15分 冷蔵保存:7日 鍋 フライパン
小気味よい歯ごたえがおいしいです。しっかりと煮汁を飛ばすのがポイントです。
New15位 なすの香味だれ

調理時間:10分 冷蔵保存:4日 フライパン 電子レンジ
大葉などの薬味が相性よくからんでいます。なすおかずのバリエーションのひとつに。
16位 たっぷり野菜のドライカレー

調理時間:30分 冷蔵保存:5日 フライパン
水分が飛ぶまでじっくり炒め合わせるのがポイント。使う野菜は変えてもよいですよ。
New17位 トマトとクリームチーズのオムレツ

調理時間:30分 冷蔵保存:4日 オーブン
ソーセージやたまねぎも入っています。見ためもよく、ちょっとしたおもてなしにも。
18位 ねぎだれ豚しゃぶ

調理時間:20分 冷蔵保存:5日 鍋 フライパン
冷たいままでも温め直してもおいしい。火を止めて豚肉をゆでるのがポイントです。
19位 鶏肉のねぎポンびたし

調理時間:15分 冷蔵保存:5日 フライパン
おつまみにもぴったりなおかず。小ねぎとたまねぎをたっぷり使っています。
20位 和風照り焼きハンバーグ

調理時間:30分 冷蔵保存:5日 フライパン
あまじょっぱくて食べやすい。たれの作り方や冷凍方法など写真付きで紹介しています。
9月公開のオススメレシピをピックアップ
ピーマンとツナの卵炒め

調理時間:10分 冷蔵保存:4日 フライパン
少し甘めの味付けで、とても食べやすいです。冷凍できてお弁当にも使えます。
キャベツ、ベーコン、チーズのコンソメスープ

調理時間:10分 鍋
キャベツの甘みがおいしいコーンスープ。隠し味的に入れる醤油もポイントです。
過去30日間の人気検索レシピキーワード
サイト内で多く検索されたキーワードをご紹介します。8月と同じ顔ぶれでした。ランキング外ですが、かぼちゃとさつまいもの順位が上がってきました。秋ですね。
1位 鶏肉
2位 なす
3位 キャベツ
4位 ピーマン
5位 豚肉
殿堂入りレシピ
ずっと人気のレシピはランキングとは別枠の「殿堂入りレシピ」にしています。どのレシピも季節に関係なく大人気で、たくさんの方にご参考いただいています。今月から新たに「小松菜のナムル」と「なすの揚げびたし」を殿堂入りさせました。かわりに「にんじんナムル」をはずしました。
しっとりやわらか蒸し鶏きゅうり

調理時間:70分 冷蔵保存:5日 鍋
つくおきを代表する人気レシピ。冷たいままでも温め直してもおいしいです。
ブロッコリーの日持ちするゆで方

調理時間:5分 冷蔵保存:5日 鍋
お弁当のすき間埋めに。わが家の息子も大好きです。冷まし方にもポイントがあります。
基本のなす南蛮

調理時間:10分 冷蔵保存:4日 フライパン
つくおきのなすおかずといえばこのレシピ。照りっとした見ためもよいです。
小松菜のナムル

調理時間:10分 冷蔵保存:4日 鍋
つくおきを代表する定番おかず。小松菜のシャキッとした食感もおいしいです。
なすの揚げびたし

調理時間:10分 冷蔵保存:4日 フライパン
油をまとったきれいな紫色が食欲をそそります。なすの切り方もポイントです。
「つくおき」シリーズレシピ本のご紹介
これまでに出版した「つくおき」シリーズのレシピ本です。ぜひ合わせてご覧ください。

最新刊!全国書店でも発売中。
「つくおき」シリーズとしては4冊めのレシピ本になりますが、このたび累計部数が100万部を突破しました。みなさんご購入いただき、本当にありがとうございます!
コチラで本の内容を簡単にまとめています。よろしければご参考になさってください。
レシピをもっとみる
まだまだほかにもレシピはたくさんあります。新着順の作り置きおかず・常備菜レシピはコチラから。ぜひご覧ください。