作り置きレポート番外編(2015/5/6)- 今回は40分で6品
2015年5月最初の作り置き。調理時間40分で6品。使った食材から作ったおかず、作り置きレシピを紹介します。
6日までゴールデンウィークだったので、冷蔵庫にはほとんど何もありませんでした。
休み明けは私も旦那も通常出勤。木・金の2日だけの勤務なので、作り置きも少なめに作りました。
もくじ
1.今週の食材
野菜・乾物類
ピーマン1袋(4個)
にんじん小2本
しめじ1パック
●さつまいも1/2本
●ちくわ2本
●しらたき1袋(180g)
●高野豆腐3枚
●切り干し大根1袋(40g)
●パセリ適量
肉・魚類
鶏もも肉2枚(650gくらい)
(●:家にあった食材)
ゴールデンウィーク明けなので、少しカロリーダウンを心がけて献立を考えました。
乾物を2品使ったため、買い足した野菜は少しだけです。さつまいもがこの季節にしては安く手に入ったので、久しぶりにさつまいもを使います。
2.今週の作り置きおかず
1日め
6日に買い出しと下ごしらえ〜作り置きをやりました。
調理時間:40分
メイン
ヤンニョムチキンのオーブン焼き
マヨマスタードチキンのオーブン焼き
副菜は4品、メインは2品作りました。鶏もも肉を初めてオーブンでグリルしてみました。ちょっと焦げた。
3.今週のポイント
補足
コンロは2口使います。
調理器具について。
24cmのフライパンと、片手鍋を使います。
洗うマーク[]について。
洗剤を使ってしっかり洗う時にチェックを入れています。
水洗いで流すだけの場合はチェックを入れていません。茹でる行程の間は毎回お湯を捨てています。
副菜4品の作った順番
手順 | 火を使わない | フライパン | 片手鍋 |
---|---|---|---|
① | 高野豆腐のふくめ煮 | ||
② | さつまいものレモン煮 | ③ | 切り干し大根のはりはり胡麻酢サラダ | ④ | しらたきうまうま野菜炒め |
副菜のポイント
鍋を汚さない、茹でる野菜から調理します。今週は、高野豆腐とさつまいもで片手鍋を使います。
高野豆腐を作ったあとは片手鍋が汚れず水洗いだけですむので、先に高野豆腐から調理します。
③④はどちらから先に調理しても良いです。切り干し大根は戻すのに時間がかかるタイプのものであれば、①より先に水に戻しておきます。今回私が使った切り干し大根は2分程度で大丈夫だったので、レモン煮を作っている間に戻しておきました。
メイン2品の作った順番
補足
調理器具について。
今回はオーブンのみを使います。
手順 | オーブン |
---|---|
①② | ヤンニョムチキンのオーブン焼き/マヨマスタードチキンのオーブン焼き |
メインのポイント
今週はオーブンのみで2品。
下ごしらえは副菜作りと並行して行いました。
一番始めに高野豆腐を火にかけている間に、オーブンを余熱して肉の下味漬けをします。余熱が終わったらオーブンで20分セットし、副菜調理にもどります。
後は焼きっぱなしなので、簡単に並行調理できますよ。
今回の食費
今回作り置きに使った食材の金額はざっくり1,000円くらいかと思います。
ゴールデンウィーク中のイレギュラー週なので、安くすんでます。
ちょっとひとりごと
使っている調味料の記事とゴールデンウィーク
使っている調味料の記事
いつも調理に使っている調味料をまとめなおしました。
特にこだわりがなく使っているものから、おもしろそうな調味料を見つけて使ってみているものまで。並べてみると結構いっぱいありました。
よろしければ参考にしてみて下さいね。

ゴールデンウィーク
今年のゴールデンウィークは天候が良くて、めっちゃ気持ち良い日が続きましたね。
私は友人の結婚式に行ってきました。リゾート風の会場でちょっと海外気分を味わえました。2次会会場で食べたエスニック焼きそばとガパオライスが、パクチーがきいてて美味しかったです。
今後ともよろしくお願いします!