一週間の作り置き・常備菜レポート(2015/9/27)
2015年9月第4週めの作り置き。調理時間180分で12品。使った食材から作ったおかず、1週間作り置きレシピを紹介します。作り置きをしない方も1週間の献立としてご利用下さい。
先週末はシルバーウィークだったので作り置きはしておらず、稼働日の木・金は冷凍庫の残りおかずや温野菜を作って食べていました。
最近は私がお弁当ではなく、手軽に食べられるサンドイッチを作って持って行くことが多いので、副菜は少なめに、メインのおかずは4品で計画して買い出しに行きました。
もくじ
1.今週の食材
野菜・乾物など
キャベツ1/4玉
ピーマン小5個
カラーピーマン3個
パプリカ(赤)1個
パプリカ(黄)1個
セロリ3本
にんじん中1本
たまねぎ大2個
大根1/2本
ゆず適量
トマト缶2缶
●しょうが2かけ
●ミックスベジタブル適量
肉・魚・加工品など
鶏むね肉370gくらい
鶏むねひき肉290gくらい
豚小間肉350g
薄切りハム3枚
むきえび250g
卵1個
カニカマ1/2パック
はんぺん1枚
ツナ缶1缶
カニ缶1缶
お豆の水煮(サラダ用)1袋
お豆の水煮(カレー用)1袋
6Pチーズ2個
(●:家にあった食材)
冷凍していたキーマカレーがなくなったので、ストックのためにカレーも作りました。
今週はちょっと手の込んだおかずを作ったからか、ふりかえると色んな食材を使っていました。
2.今週の作り置きおかず
1日め
下ごしらえと調理:60分
土曜日の昼間に買い出しをし、夜に下ごしらえとカレーを作りました。
時間がかかるカレーの具材を切って煮込み始めてから下ごしらえをします。
手順 | おかず | 下ごしらえ |
---|---|---|
① | カニクリームコロッケ | フライパンで中のクリームを作る |
② | ゆず大根の浅漬け/大根のおかか醤油和え | 切って塩揉みし水気を切る |
③ | チキンチーズボール | 切って下味をつけて合わせておく |
④ | えびシュウマイ | 切って下味をつけて合わせておく |
2日め
調理時間:120分
ちゃっかりドラゴンボールとワンピースを見てから、日曜日の朝に残りの調理です。
シルバーウィークで地元大阪に帰省して気づいたのですが、関テレさんドラゴンボールとワンピース関東圏より1週遅れて放送だったんですね!おかけでドラゴンボールは同じものを2回見ました。
今まで知らずに一言感想を言っておりました。すみません。。
副菜は8品、メインは5品作りました。リンクのないものは未掲載のレシピです。随時更新を予定しています!
副菜のうちカニカマはんぺん団子は旦那が土曜日に作ってくれたものです。
カニクリームコロッケ用に作ったクリームはパスタにしても美味しそうな気がするので、少しだけ成形せずにとっておきました。
メインのおかずが結構手間のかかるものだったので、結構時間もかかり疲れました。
3.今週のポイント
補足
コンロは2口使います。
調理器具について。
25cmのフライパン、片手鍋を使います。
洗うマーク[]について。
洗剤を使ってしっかり洗う時にチェックを入れています。
水洗いで流すだけの場合はチェックを入れていません。茹でる行程の間は毎回お湯を捨てています。
副菜7品の作った順番
手順 | 火を使わない | フライパン | 片手鍋 |
---|---|---|---|
① | 温野菜 | ||
② | ゆず大根の浅漬け | ||
③ | ツナトマト煮込み | ||
④ | ミックスビーンズのサラダ | ||
洗う | |||
⑤ | セロリの葉のつくだ煮 | ||
⑥ | 大根のおかか醤油和え | ||
⑦ | セロリとパプリカのマリネ |
副菜のポイント
鍋を汚さない、茹でる野菜から調理します。今週は片手鍋を使う副菜は2品なので、温野菜の野菜から茹でます。
次に煮込みに時間のかかるツナトマト煮込みを作ります。
⑥⑦は和えるのにちょうど良いサイズのボウルがメインおかずのタネで使っていて空いていなかったので、メインおかずの調理の後に和えました。
ゆず大根の浅漬けは最初はポリ袋に入れてもみ込み、しばらく置いてからガラス容器に移し替えています。
メイン4品の作った順番
今週はオーブン調理が1品、レンジ調理が1品です。
補足
調理器具について。
25cmのフライパン、オーブン、レンジを使います。
手順 | フライパン | レンジ | オーブン |
---|---|---|---|
① | カニクリームコロッケ | ||
② | チキンチーズボール | ||
③ | 豚こまカリカリ焼き | ||
④ | えびシュウマイ |
メインのポイント
カニクリームコロッケはパン粉をフライパンで炒めてから、成形したクリームに小麦粉、溶き卵、パン粉を付けてオーブンで焼きました。
その間にフライパン調理のおかずを作り、最後にえびシュウマイを作りました。
チキンチーズボールは揚げ焼きなので、豚より先に調理をしています。
カニクリームコロッケは写真ではよくごまかせていますが、焼きすぎたみたいで液漏れが発生してしまいました。。
手間ひまがすごくかかるのに最後に失敗してしまった。揚げた方が失敗少なそうですね。
今週の食費
今週スーパーで買い出しした金額は、5,000円くらいでした。
5,000円の中に朝食のバナナやヨーグルトや休日のごはん(外食は除く)も含みます。
最近ではヨーグルトメーカー(ヨーグルティア)でギリシャヨーグルトを作ったものを食べています。
ちょっとひとりごと
日経新聞(9/25 夕刊)に掲載されました
関東圏では掲載されていなかったので、写真におさめることができなかったのですが、おそらく関西圏の方で掲載されたみたいです。大阪にいる父が買ってくれたみたいで載っていたと言っていたので。
『関西ええもん図鑑』というコーナーで少しだけ「つくおき」を紹介してもらっています!
お話を頂いたメールでは全国版と書いていたのですが、あからさまに関西圏のコーナーやろて思ってたけどやっぱり。
まったく関係ないですが、久しぶりに秋口に大阪に帰ったらだんじりの祭囃子が聞こえてきて、ものすごくテンションが上がりました。今住んでいる地域でも祭囃子を聞くことがあるのですが、小さい頃から聞いていたものとは違うのでなんかぐっとこないんですよね。
だんじりの祭囃子を聞くとお腹の中が熱くなる感じがします。
旦那としては「よく分かんねー」らしいので、この辺で止めときますがこういうものが地元にあるのは良いなーと思った連休でした。
よくあるご質問ページ
FacebookやInstagramなどで頂いた質問をまとめています。作り置きに関する疑問の参考にしてみて下さいね。

FAQ – 作り置きおかず・常備菜のレシピに関するご質問
今後ともよろしくお願いします!