一週間の作り置き・常備菜レポート(2015/11/8)
TSUKURIOKI
2015年11月第2週めの作り置き。調理時間120分で11品。使った食材から作ったおかず、1週間作り置きレシピを紹介します。作り置きをしない方も1週間の献立としてご利用下さい。
先週の作り置き(2015/11/3)は筑前煮と大学芋が少し残っているくらいでした。
今週は最近魚料理をしていなかったので、魚屋さんに行く計画をして買い出しに行きました。
(●:家にあった食材)
魚は狙い通り、秋鮭とかますを購入しました。 鮭は炊き込みご飯にしてみたかったので多めに4切購入。かますは聞き慣れない方もいるかと思いますが、秋初めに出回る魚でものすごい速さで泳ぐらしいです。速度は150km/時とか言われているので、東海道本線の最高速度120km/時よりも速いことになります。 よくわかるようなわからんような例えをしましたが、私はこの魚けっこう好きです!おろしてあるものを買えば大きな骨もないので調理が簡単で、脂がのっててうまいです。
副菜は6品、メインは4品と炊き込みご飯を作りました。リンクのないものは未掲載のレシピです。随時更新を予定しています!
寒くなってきたのでクリーム煮が美味しく感じますね。
FAQ – 作り置きおかず・常備菜のレシピに関するご質問
今後ともよろしくお願いします!
もくじ
1.今週の食材
野菜・乾物など
ブロッコリー1株
キャベツ1/8玉
ほうれん草1袋
ピーマン1袋
にんじん1本
かぼちゃ1/4個
じゃがいも1個
マイタケ1袋
●パプリカ(赤)中1/2個
●パプリカ(黄)中1/2個
●たまねぎ1/4玉
●冷凍小ねぎ2本
●冷凍きぬさや3枚
肉・魚・加工品など
鶏もも肉1枚(300gくらい)
手羽先10本
秋鮭4切
かます8枚
たまご1個
魚は狙い通り、秋鮭とかますを購入しました。 鮭は炊き込みご飯にしてみたかったので多めに4切購入。かますは聞き慣れない方もいるかと思いますが、秋初めに出回る魚でものすごい速さで泳ぐらしいです。速度は150km/時とか言われているので、東海道本線の最高速度120km/時よりも速いことになります。 よくわかるようなわからんような例えをしましたが、私はこの魚けっこう好きです!おろしてあるものを買えば大きな骨もないので調理が簡単で、脂がのっててうまいです。
2.今週の作り置きおかず
1日め
下ごしらえ:20分 土曜日に買い出しをし、レンタル開始となった映画『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』を観賞後、夜に下ごしらえをしました。手順 | おかず | 下ごしらえ |
---|---|---|
① | キャベツのゴマダレ | 千切りにして塩をもみこむ |
② | 手羽先の山椒てりやき | フォークで数カ所穴を開け、調味液でもみ込む |
③ | 鮭の炊き込みごはん | 骨を抜いて調味液に漬込む |
④ | 鮭とじゃがいもの味噌バター煮込み | 骨を抜いて適当な大きさに切り調味液に漬込む |
2日め
調理時間:100分 日曜日に調理です。品数が多く見えますが、ブロッコリーがこれでもかというくらいに大きかったので、容器が2つになりました。あとクリーム煮もちょうど良い容器がなかったので2つになっています。 調理後お昼ご飯に残ったキャベツを使って富士宮やきそばを作り、映画『ミュータント・タートルズ』を鑑賞しました。
3.今週のポイント
補足
コンロは2口使います。 調理器具について。 25cmのフライパン、片手鍋、レンジを使います。 洗うマーク[]について。 洗剤を使ってしっかり洗う時にチェックを入れています。 水洗いで流すだけの場合はチェックを入れていません。茹でる行程の間は毎回お湯を捨てています。副菜6品の作った順番
手順 | 火を使わない/レンジ | フライパン | 片手鍋 |
---|---|---|---|
ー | たまご(茹で) | ||
① | 茹でブロッコリー | ||
ー | ほうれん草(茹で) | ||
② | かぼちゃとにんじんのゆかりきんぴら | ||
洗う | |||
③ | ピーマンの焼き浸し | ||
ー | パプリカ(レンジ) | ||
④ | パプリカとブロッコリーのごま酢和え | ||
⑤ | ほうれん草のたまご和え | ||
⑥ | キャベツのゴマダレ |
副菜のポイント
鍋を汚さない、茹でる野菜から調理します。今週は下ごしらえで茹でるものが3つあるので、10分ほど時間のかかる茹で卵から調理を始め、その間にブロッコリーなどの切りものをしておきます。 副菜用に片手鍋を使い終わったら、鶏のクリーム煮用に野菜を茹で始めます。 時間がかかる炊き込みご飯も副菜調理の途中から始めます。メイン4品の作った順番
今週はオーブン調理が1品です。補足
調理器具について。 25cmのフライパン、オーブン、片手鍋を使います。手順 | フライパン | オーブン/片手鍋 |
---|---|---|
① | 鶏のかぼちゃのクリーム煮(片手鍋) | |
② | 手羽先の山椒てりやき(オーブン) | |
③ | かますの蒲焼き | |
洗う | ||
④ | 鮭とじゃがいもの味噌バター煮込み |
メインのポイント
副菜調理の途中から調理する肉を冷蔵庫から出しておきます。 ①②は副菜調理の途中から調理を始めています。③④はどちらから始めても手間を省くことができないので、どちらから作っても良いです。今週の食費
今週スーパーで買い出しした金額は、4,000円くらいでした。 4,000円の中に朝食のバナナやヨーグルトや休日のごはん(外食は除く)も含みます。 最近ではヨーグルトメーカー(ヨーグルティア)でギリシャヨーグルトを作ったものを食べています。 最近いろいろな種類のりんごが1個100円くらいで売られていて毎週数種類買うのですが、黄色のりんごの「とき」にはまっています。前は秋映にはまっていました。ちょっとひとりごと
Amazonが売り切れみたいです
2015/10/16に発売させていただきました、『つくおき 週末まとめて作り置きレシピ』がAmazonで一時品切れとなっているみたいです。 おそらくすぐに入荷されると思うのですが、Amazonで購入予定の方がいらしたら申し訳ないです・・。 と同時にたくさんの方にご購入いただいているみたいで大変嬉しいです。皆様ありがとうございます!東急電鉄でPRが始まりました
11/4から東急電鉄のドア上のモニターで本の動画が流れているそうです。 作って頂いた動画を流したいところなのですが、作成元に流して良いか確認中です。 職場の東急電鉄で通勤している方が見たと言っていたので、もし見かけたら見てみてくださいー。よくあるご質問ページ
FacebookやInstagramなどで頂いた質問をまとめています。作り置きに関する疑問の参考にしてみて下さいね。