一週間の作り置き・常備菜レポート(2016/2/28)
2016年2月第4週めの作り置き。調理時間100分で8品。使った食材から作ったおかず、1週間作り置きレシピを紹介します。作り置きをしない方も1週間の献立としてご利用下さい。
平日の空いている時間に副菜2品とメインのおかずを1品作っていたので、今週も全部で8品と少なめに計画して買い出しに行きました。
もくじ
1.今週の食材
野菜・乾物など
ほうれん草1袋
もやし1袋
パプリカ(赤)中1個
パプリカ(黄)中1個
ピーマン3個
かぼちゃ1/8個
じゃがいも大1個
たまねぎ3/4個
●にんじん小2本
●きぬさや(冷凍)4枚
肉・魚・加工品など
牛こま肉250g
豚こま肉150gくらい
鶏むね肉350gくらい
手羽元10本
たまご4個
高野豆腐4枚
(●:家にあった食材)
今週は久しぶりに高野豆腐を使います。乾物を使うと買い物が軽くなるのが嬉しいです。
2.今週の作り置きおかず
副菜は5品、メインは3品作りました。リンクのないものは未掲載のレシピです。随時更新を予定しています。
ビビンバを食べたくなったので、副菜はナムル系の和え物を2品入れて、牛肉は甘辛いタレで焼きました。にんじんのナムルも作りたかったのですが、ナムルが3品あると飽きてしまいそうなのでやめておきました。
3.今週のポイント
下ごしらえ
下ごしらえ:15分
土曜日の夜に下ごしらえをしました。
手順 | おかず | 下ごしらえ |
---|---|---|
① | 手羽元とたまごの煮込み | 数カ所穴を開け、砂糖・塩をもみこむ |
② | 酢鶏 | 数カ所穴を開け一口大に切り、砂糖・塩をもみこむ |
③ | 韓国風甘辛焼き肉 | 数カ所穴を空け細切りにし、調味液に漬ける |
④ | 肉じゃが | 数カ所穴を空け細切りにし、酒に漬ける |
肉じゃがの肉はレシピの行程では下ごしらえを書いていませんが、今回は下ごしらえを入れて作ってみることにしました。
調理
調理時間:75分
続けて調理です。今週は新調した大鍋を使って並行調理します。
補足
コンロは2口使います。
調理器具について。
25cmのフライパン、片手鍋(18cm)、大鍋(22cm)を使います。
洗うマーク[]について。
洗剤を使ってしっかり洗う時にチェックを入れています。
水洗いで流すだけの場合はチェックを入れていません。茹でる行程の間は毎回お湯を捨てています。
副菜5品の作った順番
手順 | フライパン | 片手鍋 | 大鍋 |
---|---|---|---|
ー | たまご(茹で) | ||
① | 高野豆腐のふくめ煮 | ||
洗う | |||
② | 肉じゃが | ||
③ | もやしのピリ辛ごま和え | ||
ー | ほうれん草(茹で) | ||
④ | かぼちゃとにんじんのゆかり炒め | ||
⑤ | ほうれん草のラー油ナムル |
副菜のポイント
今週は煮込む副菜が2品あったので、茹でるだけのものは片手鍋にし、並行して煮物を作るようにしました。
たまごの茹で時間がかかるので、その間に肉じゃがや炒め物の野菜を出来るだけ切ります。
ほうれん草を和えるのは実際にはメインのおかずの調理後によく水気を切ってから行っています。
メイン3品の作った順番
今週はフライパンと大鍋を使います。
補足
調理器具について。
25cmのフライパン、大鍋(22cm)を使います。
手順 | フライパン | 大鍋 |
---|---|---|
① | 手羽元とたまごの煮込み | |
② | 韓国風甘辛焼き肉 | |
洗う | ||
③ | 酢鶏 |
メインのポイント
副菜に使っていた大鍋が空いたら、時間のかかる手羽元とたまごの煮込みから調理を始めます。
あと2品は炒めものなので、どちらから調理しても構いません。
今週の食費
今週スーパーで作り置き用に買い出しした金額は、2,500円くらいでした。
ちょっとひとりごと
作り置きレポートお休みのお知らせ
2016年4月中旬予定の出産にともない、出産休暇・育児休暇に入ります。
みなさまにご覧いただいていた夫婦2人の一週間の作り置きレポートは、次回でいったんお休みとさせていただきます。
作り置きレシピの更新は今まで通り行う予定です。その他、すぐに作れる簡単なレシピも更新していこうと思っています。
また、妊娠中の体調と料理のことをまとめました。よろしければご覧ください。
妊娠中の料理のこと
よくあるご質問ページ
FacebookやInstagramなどで頂いた質問をまとめています。作り置きに関する疑問の参考にしてみて下さいね。

FAQ – 作り置きおかず・常備菜のレシピに関するご質問
今後ともよろしくお願いします。