週末まとめて作り置き・常備菜レポート(2016/7/31)
2016年7月第5週めの作り置き。調理時間130分で12品。使った食材から作ったおかず、1週間作り置きレシピを紹介します。作り置きをしない方も1週間の献立としてご利用下さい。
作り置きのコツなどはこちらをご覧ください
先週の作り置き(2016/7/24)は少し足りなかったので、週の途中でミートボールのトマト煮と、新しく作ってみた豚しゃぶ、お豆のサラダを作り足しました。
ミートボールのトマト煮がまだ残っていますが前回が足りなかったので、今週は多めを意識して買い出しです。
もくじ
1.今週の食材
野菜・乾物など
きゅうり3本
ほうれん草1袋
水菜1袋
茄子1本
ししとう1パック
パプリカ(赤)1/2個
パプリカ(黄)1/2個
みょうが1パック(3個)
かぼちゃ1/4個
にんじん1本
たまねぎ1/2個
れんこん2節
さつまいも1本
春雨50g
肉・魚・加工品など
ささみ約400g
鶏もも肉約350g
あじ5尾
まぐろ約450g
ハム4枚
ハーフベーコン4枚
ミックスビーンズ1袋
(●:家にあった食材)
最近スーパーに新さつまいも、新はすが出回っていたので、久しぶりに購入しました。まぐろは珍しく切り身が安かったので購入しました。
2.今週の作り置きおかず
副菜は9品、メインは3品作りました。リンクのないものは未掲載のレシピです。随時更新を予定しています。まぐろの切り身は多めのものしか売っていなかったので、半分はご飯のおとも用にフレークにし、写真にはありませんが、残りの半分は生姜液に漬けて、週の途中で調理して食べる予定です。
3.今週のポイント
下ごしらえ
下ごしらえ:20分
下ごしらえは調理の前日に行いました。簡単なので水菜の塩もみも合わせてやってしまいました。
まぐろの生姜漬けもここで合わせてやっています。
手順 | おかず | 下ごしらえ/調理 |
---|---|---|
① | 水菜の塩もみ | 切って塩をふる |
② | バターチキン | 鶏肉を一口大に切り酒に漬ける |
③ | ケイジャン鶏ささみのスナックから揚げ | ささみをそぎ切りにし、調味液に漬ける |
調理
調理時間:110分
続けて調理です。今週は副菜調理にメインおかず、両方同時にやっています。
補足
コンロは2口使います。
調理器具について。
25cmのフライパン、片手鍋(18cm)、大鍋を使います。
洗うマーク[]について。
洗剤を使ってしっかり洗う時にチェックを入れています。
水洗いで流すだけの場合はチェックを入れていません。茹でる行程の間は毎回お湯を捨てています。
作った順番
手順 | 火を使わない | フライパン | 片手鍋/大鍋 |
---|---|---|---|
ー | ほうれん草(茹で) | ||
ー | 春雨(茹で) | ||
ー | さつまいも(茹で) | ||
① | 中華春雨 | ||
② | かぼちゃの煮物(大鍋) | ||
③ | 簡単ピクルス | ||
④ | さつまいもとお豆のマスタードサラダ | ||
⑤ | れんこんペッパーから揚げ | ||
⑥ | ケイジャン鶏ささみのスナックから揚げ | ||
⑦ | ほうれん草とベーコンのバター炒め | ||
⑧ | 夏野菜の醤油漬け | ||
洗う | |||
⑨ | マグロフレーク | ||
⑩ | あじとししとうの甘辛揚げ焼き | ||
洗う | |||
⑪ | バターチキン |
ポイント
れんこんペッパーから揚げの揚げ焼きのついでに、ケイジャン鶏ささみのスナックから揚げも調理してしまいました。揚げ物はまとめて行うと作業が短縮できます。
かぼちゃの煮物は、均一にかぼちゃを敷き詰められる大鍋を使いました。調理が終わったら、あら熱がとれるまでフタをして冷ましておきます。
今週の食費
今週作り置き用に買い出しした金額は、5,000円くらいでした。5,000円の中にはフルーツや嗜好品などは含みません。
ちょっとひとりごと
うな丼を食べました。外食がしずらいので、魚屋さんで見つけたうなぎを購入し、うな丼にして食べました。蒲焼きのタレが余ったので、たまごかけご飯にかけて食べようと思います。
よくあるご質問ページ
FacebookやInstagramなどで頂いた質問をまとめています。作り置きに関する疑問の参考にしてみて下さいね。

FAQ – 作り置きおかず・常備菜のレシピに関するご質問
レシピ本発売中
全国書店で『もっとつくおき(美人時間ブック)』が発売されています。よろしければ見てみてくださいね。(Amazon商品ページに遷移します)
今後ともよろしくお願いします。