週末まとめて作り置き・食卓レポート(2016/9/25)
2016年9月第4週めの作り置き。調理時間90分で11品。使った食材から作ったおかず、1週間作り置きレシピを紹介します。作り置きをしない方も1週間の献立としてご利用下さい。
作り置きのコツなどはこちらをご覧ください
先週の作り置き(2016/9/19)は、月曜日に作り、平日が少なかったこともあり、メインのおかずと副菜が数品残っていました。まだ日持ちしそうなおかずは、小さめの保存容器に移し替え、なるべく早く食べきるようにしています。
週の後半の作り足しおかず、日々の食卓は、記事の最後で紹介しています。
もくじ
1.今週の食材
野菜・乾物など
ほうれん草1袋
長芋1本(約300g)
たまねぎ1/2個
紫たまねぎ1個
さつまいも2本(約500g)
にんじん1本
●コーン(冷凍)約150g
●ひじき5g
肉・魚・加工品など
まぐろ4切
卵6個
●ツナ缶1缶
●ベーコン4枚
(●:家にあった食材)
根菜類が多めです。まぐろはたまに安く売られていると購入します。
2.今週の作り置きおかず
メイン/ご飯
まぐろ醤油漬け
さつまいもとひじきの炊き込みご飯
副菜9品とメイン1品、炊き込みご飯の合計11品作りました。リンクのないものは未掲載のレシピです。随時更新を予定しています。秋になると炊き込みご飯が食べたくなるので、久しぶりに炊き込みご飯を作りました。
3.今週のポイント
調理
調理時間:90分
今週もメイン1品なので、副菜調理に組み込んで調理します。
補足
コンロは2口使います。
調理器具について。
26cmのフライパン、片手鍋(18cm)、オーブンを使います。
洗うマーク[]について。
洗剤を使ってしっかり洗う時にチェックを入れています。
水洗いで流すだけの場合はチェックを入れていません。茹でる行程の間は毎回お湯を捨てています。
おかず11品の作った順番
手順 | 火を使わない/炊飯器 | フライパン/オーブン | 片手鍋 |
---|---|---|---|
ー | ほうれん草(茹で) | ||
① | 半熟煮たまご | ||
② | さつまいもとひじきのご飯(炊飯器) | ||
洗う | |||
③ | さつまいものしょうが煮 | ||
④ | 紫たまねぎスライス | ||
⑤ | レンコンと長いものグラタン(オーブン) | ||
洗う | |||
⑥ | にんじんおかか煮 | ||
⑦ | ほうれん草の胡麻和え | ||
⑧ | 長いも醤油漬け | ||
洗う | |||
⑨ | まぐろフレーク | ||
⑩ | まぐろのしょうが醤油漬け(漬けるだけ) | ||
⑪ | ツナコーンたまねぎの炒め物 |
ポイント
炊飯器調理・オーブン調理が1品ずつあるので、出来上がるまでの時間をみて、調理の前半にセットするようにします。片手鍋を使って茹でるだけのほうれん草を茹で終わったら、作りやすい順番に煮物を調理していきます。煮ている間に野菜を切る等の作業をします。
まぐろのしょうが醤油漬けは食べるときに焼くので、下ごしらえのみです。
今週の食費
今週作り置き用に買い出しした食材の金額は、4,000円くらいでした。4,000円の中にはフルーツや嗜好品などは含みません。
作り足しおかず
薬味
小ねぎの小口切り
メイン/ご飯
味噌煮込みハンバーグ
鮭南蛮
キノコの炊き込みご飯
祝日に少し手間のかかるメインおかずを作り足しました。
日々の食卓
先週の食卓の様子を少しだけ紹介します。先週の作り置き(2016/9/19)に加え、作り足しおかずを作ったその日に食べたりもしています。
〈火曜日:写真左上〉
ほぐし鮭とたまねぎのチーズ焼き・ピーマンの塩こんぶ和え・トマトスープ(市販)
そろそろ食べきらないといけないほぐし鮭を、たまねぎと混ぜてチーズ焼きにして食べました。
〈水曜日:写真中央上〉
ひじきとお豆のハンバーグ・プチトマト・ピーマン胡麻酢和え・ひじきとシーチキンの煮物・ちりめん山椒(頂き物)
ちりめん山椒は実家の母の手作りです。
〈木曜日:写真右上〉
味噌豚・ラディッシュ甘酢漬け・いんげんとにんじんの胡麻和え・きのこの炊き込みご飯
味噌豚は先週漬けておいたものを焼いて食べました。
〈金曜日:写真左下〉
味噌煮込みハンバーグ・ピーマンの塩こんぶ和え・さつまいもスティック・カニカマ玉・酢たまねぎ入りトマトサラダ
酢たまねぎを使って、トマトサラダにして食べました。
〈土曜日:写真右下〉
さんまの竜田揚げ・いんげんとにんじんの胡麻和え・セロリの和風漬け・かぼちゃのカレーそぼろ・さつまいもとひじきのご飯
作り置きをした土曜日に作った炊き込みご飯を食べました。
先週公開したレシピ

エリンギ1パック使い切り。お弁当にも入れやすいおかずです。意外と食べごたえがありますよ。

粉をはたいて焼くだけの簡単な魚のおかずです。ふわっと香るカレー味がおいしいです。

さつまいもの甘みとマスタードの酸味がおいしい副菜です。仕上げのパセリはお好みでどうぞ。
よくあるご質問ページ
FacebookやInstagramなどで頂いた質問をまとめています。作り置きに関する疑問の参考にしてみて下さいね。

FAQ – 作り置きおかず・常備菜のレシピに関するご質問
レシピ本発売中
全国書店でつくおきのレシピ本が発売されています。よろしければ見てみてくださいね。
今後ともよろしくお願いします。