一週間の作り置きレポート(8/31)
所要時間150分で10品。使った食材から作ったおかず、1週間作り置きレシピを紹介します。
今週は、冷蔵庫に副菜3品(こんにゃくのガーリックおかか炒め、かぼちゃの煮物、ピクルス)と、メインのおかず1品(さばの和風カレー煮込み)が残っていたので、品数少なめに作り置きです。
もくじ
1.今週の食材
今週はいつもより野菜が高かったです。
こういう時は安めの野菜だけ買って、乾物メインで副菜を作るようにしています。
野菜・乾物類
アスパラ1束
●じゃがいも(小)5、6個
●ツナ缶1缶
●細ねぎ適量
ごぼう(太め)1本
にんじん1本
セロリ1束
ピーマン4個
●ひじき10〜20g
●冷凍えだまめ10さやくらい
●切り干し大根1/2パック
●高野豆腐3個
肉・魚類
鶏のむね肉2枚
(●:家に常備してあるもの)
購入した食材は●以外のもの。アスパラだけ1束100円の安さだったので、予定外購入です。
これらの野菜と、家にあった頂きもののツナ缶、乾物をメインにおかずを考えます。
2.今週の作り置きおかず
1日め
所要時間:120分
副菜は合計8品。
メインのおかずの下ごしらえ(写真右上)と、洗い物全てで120分かかりました。
2日め
所要時間:30分
メインのおかずは2品。
洗い物完了までで、だいたい30分かかりました。
補足
最近は、土曜日に副菜とメインの下ごしらえ。日曜日にメインのおかずを作ることが多いです。
3.今週のポイント
今回作ったおかずは下の順番で作りました。
補足
コンロについて。
私の家のコンロは3口ついていますが、3口フル稼働はほとんどせず、2口を使います。
調理器具について。
28cmのフライパンと、片手鍋を使います。
副菜8品の作った順番
手順 | 火を使わない | フライパン | 片手鍋 |
---|---|---|---|
① | セロリの浅漬け | ||
② | 高野豆腐のふくめ煮 | ||
洗う | |||
③ | 切り干し大根のツナマヨ和え | ||
④ | ふかしじゃがいものツナ和え | ||
⑤ | アスパラ塩ゆで | ||
⑥ | ひじきとごぼうファイバーサラダ | ||
⑦ | ピーマン焼き肉のたれ炒め | ||
洗う | |||
⑧ | きんぴらごぼう |
ポイント①
乾物をさきに戻して、片手鍋を使う料理を基点に順番を考えました。
高野豆腐を煮ている間(15分〜30分)で、使う野菜を全て切ってしまいます。
フライパン調理は後回しです。
メイン2品の作った順番
手順 | フライパン |
---|---|
① | ジェノベーゼから揚げ |
② | ケバブ風エスニックチキン |
ポイント②
ジェノベーゼソースを絡めたから揚げは、フライパンで揚げ焼きにしてから、ソースと和えるので、フライパンを汚しません。
なので、じっくり焼くチキンを2番めに作ります。
今週の食費
今週は、家にある食材を多用したので、4,800円くらいで済みました。
嗜好品(アイスとかプリンとか)、朝食用のフルーツを含みます。