よくあるご質問(FAQ)

お問い合わせやSNSにおいて、これまでみなさんから多く寄せられた質問と、その回答をまとめています。どうぞご参考ください。

もくじ

作り置きやレシピに関するご質問

Q 「まとめて作り置き」を続けるコツはありますか?

A

自分のできる範囲で、無理をしないことが一番です。はじめて作り置きをされる方や料理に慣れていない方は、まずは2~3品から試してみることをオススメします。
慣れてきたら、ご自身のライフスタイル、料理にどのくらい時間をとれるか、平日にも料理をするか、などを考慮して、作る量や品数を調整していくとよいですよ。
作り置きをしておくと平日がすごくラクになるので、私にとって、作り置きはなくてはならないものです。

Q それぞれのレシピの日持ちはどれくらいですか?

A

それぞれのレシピに記載しているので、そちらをご覧ください。冷蔵庫で保存した場合の日持ちです。
私たちが実際に作り置きしたおかずを食べて、味やにおいに問題がないと判断した日数を記載しています。安全を考慮して少し短めの日数にしていますが、あくまで目安としてご参考ください。最終的にはすべて自己の責任においてご判断ください。

日持ちは、保存容器や取り分けるときの菜箸の衛生状態にも左右されますので、かならず清潔な道具を使うように気をつけています。

Q 記載している日持ちの数え方を教えてください。

A

おかずを作った翌日を1日めとしてカウントしています。

Q 冷凍したおかずの日持ちを教えてください。

A

つくおきでは一律3週間と設定しています。冷凍については詳しくまとめた記事もあるので、ご参考ください。

Q それぞれのレシピは何人分くらいですか?

A

各レシピ記事の材料部分に、保存容器のサイズと目安の人数を記載しておりますので、そちらをご参考ください。

Q 作ったおかずはどうやって食べていますか?

A

サラダや漬物、南蛮漬けなどのさっぱりとしたおかずは、冷蔵庫から出して冷たいまま食べることもありますし、冬場の寒いときは、電子レンジで少し加熱して、常温にして食べることもあります。
温かくして食べたいおかずは、耐熱皿に取り分け、ラップをしてレンジ加熱しています。煮物やスープは、食べきるときに、ホーロー容器に入ったままコンロで温め直すこともあります。
揚げ物やオーブン料理は、基本的にはオーブンで温めています。揚げ物はオーブンで温めたほうが、余分な油が落ちてカラッとします。

なお、ときどきほかのサイトで見かける「作ったおかずは毎日温め直す」ということはしておりません。単純にめんどうなのと、なにより、中途半端な加熱が一番雑菌の繁殖を招きやすいからです(30度から40度がもっとも雑菌が繁殖しやすい温度らしいです)。

Q 温め直すときの加熱時間を教えてください。

A

時間は特に決めていません。量にもよりますが、少し加熱したいときは700wの電子レンジで1分20秒くらいで、あつあつに加熱したいときは2分くらいです。オーブンだと予熱なしで160度で10分くらいです。けっこうアバウトです。

Q 季節や野菜の価格変動など考慮して作り置きをされますか?

A

季節や野菜の価格は考慮しています。作る料理はスーパーに行くまえにほとんど決めていますが、店頭で売っているものや価格によって、変えることもあります。
絶対に作りたいものがあれば高くても買いますし、それとは逆に、とりあえず安い野菜を買って、家に帰ってから作る料理を考え直すこともあります。

Q 1週間のおかずは彩りも気にしていますか?

A

いちおう気にしています。赤、黄、緑がなるべく全部入るようにメニューを考えています。

Q 作り置きの定番おかずはありますか?

A

昔は、ひじきとごぼうのつくだ煮を2週間に1回は作っていました。今はメニューに困ると、基本のかぼちゃの煮物基本のきんぴらごぼう基本の切り干し大根の煮物などの定番和食を作ることが多いです。

Q オススメの保存容器について教えてください。

A

一覧にまとめています。長く使えるので、ホーロー容器が一番オススメです。

調理方法・料理に関するご質問

Q 鶏肉や魚などをオーブンで焼くか、フライパンで焼くかの判断基準は何ですか?

A

ざっくりいうと、作り方で判断します。たれに漬け込んで焼くだけ、肉だねを成形して焼くだけ、みたいな料理にはオーブンを使います。
野菜と炒め合わせたり、焼いたあとに味付けするような料理にはフライパンを使います。

Q 鶏肉の下処理はどの程度やりますか?

A

鶏肉は余分な脂や小さな骨を取り除きます。皮は料理によって、取ったり取らなかったりです。そのあと、肉筋切り器で数カ所穴をあけます。

Q 和えものは時間がたつと野菜から水分が出て、どうしても水っぽい感じになります。なにか対策や裏技があれば教えてください。

A

裏技はありませんが、とにかく水気はしっかりと切ることを心がけています。

塩もみしたり、ゆでたりしたあとは、ざるにあげてしっかりと水気を切ります。そのあと手でしぼったり、キッチンペーパーでふき取って、さらに水気を切ることもあります。
きゅうりは塩もみしたあと、キッチンペーパーでくるみ、ひと晩置くと、だいぶ水気を切れます。マリネはボウルで30分くらい漬けたあと、軽く水気を切ってから保存容器に移しています。

Q 使っている調味料が知りたいです。

A

一覧にまとめました。

Q オーブン料理はオーブン以外でも作れますか?

A

私たちはオーブン料理はオーブンでしか作らないので推測になりますが、オーブントースターや魚焼きグリルでもたぶん作れます。焼き時間や焼き加減、火力などがオーブンとは違うと思うので、こまめに様子を見ながら焼いてください。

Q 掲載していないレシピが知りたいです。

A

レシピは順次サイトに公開しております。大変恐れ入りますが、公開されるまでお待ちください。個別にお教えすることはできませんので、ご了承ください。なお、ボツになってサイトに掲載されない場合もございます。

お弁当に関するご質問

Q 実際のお弁当を見てみたいです。

A

日々のお弁当写真はインスタに投稿していたこともありました。レシピ本にも掲載してあるので、そちらもご覧ください。

tsukuoki@tsukuoki (Instagram)
batch cooking recipe’s website in JAPAN

Q お弁当に作り置きおかずを入れるときは、加熱していますか?

A

加熱していません。冷たいままお弁当につめています。オフィスに電子レンジがあったので、食べるときに加熱していました。電子レンジがなくて、加熱せずにそのまま食べることもあります。これはあくまで私たちの実体験ですので、推奨するものではありません。
肉のおかずは冷蔵保存していると脂が固まることがあるので、オフィスや学校に電子レンジがない場合は、つめるまえに加熱して、余分な脂を切ったほうがよいかもしれません。

なお、私たちは衛生管理の専門家ではないので、作り置きおかずを冷たいままつめてもよいのか、それとも加熱してからつめたほうがよいのかについて、衛生面の観点からお答えすることは控えさせていただきます。気になる方はご自身でお調べください。

味の素さんのページに参考になる記述があるので、よろしければご覧ください。

Q お弁当に作り置きおかずを入れるのが心配です。

A

私たちは安全対策として、季節に関係なく、お弁当は保冷バッグに入れて会社に持って行っていきました。保冷バッグには保冷剤も入れます。
また、お弁当につめるときは、手早くつめて作り置きおかずを外に出しっぱなしにしない(すぐに冷蔵庫にしまう)、清潔な箸を使って取り分ける、などの対策もします。

私たちは6年ほど作り置きおかずを使ったお弁当生活を続けていましたが、これまで一度も食中毒や食あたりにかかったことはありません。ですが、それは運がよかっただけかもしれないし、たとえ対策をしていたとしても、手料理なので、「絶対に大丈夫」とは言えません。
私たちとしては、作り置きおかずをつめるだけでお弁当ができるのはとても楽でオススメしたいのですが、最終的にはご自身で判断してください。

会員登録/退会・お気に入り機能に関するご質問

Q 会員登録は無料ですか。

A

はい、無料です。

Q メールが届きません。

A

サイトからのメールは「@cookien.com」のドメインから自動配信されます。迷惑メール対策などの設定をされている方は、「@cookien.com」からのメールを受信できるように設定してください。
Hotmailや携帯キャリア(docomo、au、Softbankなど)のメールアドレスをお使いの方は、コチラも合わせてご覧ください。

なお、@マークの直前に「.」(ドット)がある、もしくは「.」(ドット)が連続しているメールアドレスでは、会員登録はできません。別のメールアドレスをご使用ください。

Q ezweb.ne.jpのメールアドレスが使えないのはなぜですか。

A

自動配信メールが届かないためです。つくおきではドメイン認証としてDKIMやSPFを設定していますが、それでもezweb.ne.jpには自動配信メールが届かないため、使用を制限しております。どなたか解決できるエンジニアの方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡ください。

Q ログインできません。

A

ユーザーID、メールアドレス、パスワードのどれかの入力が間違っている可能性が高いです。
自動配信メールに記載されている仮パスワードは、大文字と小文字が混ざったパスワードですので、コピーアンドペーストされることを推奨します。
コピーアンドペーストしたり、何回試してもログインできない場合は、パスワードをリセットしていただき、再度お試しになってください。
パスワードリセットはコチラからおこなってください。

Q IDを忘れました。

A

会員登録されたときに配信されたメールに記載してあります。メールボックスから過去のメールを探してください。過去のメールにもない場合は、お問い合わせページからご連絡してください。

Q パスワードの変更の仕方がわかりません。

A

任意のパスワードに変更する場合は、ログイン後、マイページからパスワード変更をクリックしてください。
またはログイン後、コチラからも変更が可能です。

Q お気に入り登録できません。

A

ログインしているにもかかわらず、お気に入り登録できないときは、ブラウザ側のキャッシュの問題である可能性があります。
ブラウザ側のキャッシュ削除で解消される場合がありますので、お手数をおかけしますが、お試しください。

Q 退会したい。

A

退会する場合は、ログイン後、[マイページ > 退会はこちらから]をクリックしてください。
またはログイン後、コチラからも退会が可能です。

その他サイトに関するご質問

Q サイトの無断転載/引用について

A

当サイトが提供する情報、画像等を、許可なく転載、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。悪質な無断転載には、著作権侵害による損害賠償の請求を検討します。引用においても、レシピの材料と作り方を複製、掲載することは固く禁じます。適切な引用ルールにのっとり、サイトのURLとサイト名「つくおき」は、かならず明記してくださいますよう、お願い申し上げます。

レシピを他媒体で使用したい場合は、使用料を請求させていただきます。詳しくは、お問い合わせページよりご連絡をお願いいたします。

Q お仕事のご依頼/お問い合わせについて

A

お問い合わせページからお願いいたします。

Q サイトの開発について

A

当サイトの開発・保守はサイト運営者自身がおこなっております。運用・開発などに対する質問についてはお答えできませんので、ご了承ください。

Q 不快な広告が表示されます。

A

不快な思いをさせてしまい申し訳ございません。当サイトではGoogleアドセンスなどの第三者配信の広告サービスを利用しています。このため、広告の完全な制御はできかねます。私どもができる対策として、Googleアドセンスにおいては、特定カテゴリのブロックや、確認できる範囲で不快と感じる広告は日々個別に手動でブロックを行い、不快な広告が出ないように努力しております。

Q ドメイン名「cookien」の由来は。

A

『Cookie(クッキー)』のように、当サイトがユーザーさんの心に留まるようにという願いと、運営者の昔のあだ名を掛け合わせました。ドメイン取得時は技術者ブログ(の真似事)をしばらくやっていましたが、その後ドメイン名やサーバーはそのままに、当サイトを立ち上げました。

サイトに関するご要望

Q カロリー・塩分表示がほしいです。

A

ほしいですね!対応したいと思っています。気長にお待ちいただければ幸いです。

Q お気に入りをフォルダ分けしたいです。

A

したいですね!対応したいと思っています。気長にお待ちいただければ幸いです。

Q お気に入りしたレシピに自分用メモを一緒に保存したいです。

A

なるほど!便利そうですね。いつか対応できればと思います。