作りおきで簡単に。トマトクリームパスタ
RECIPE

10分
ほどよい酸味とコクのあるクリーミーな口当たり。トマトソースを作り置きしておけば、手が込んでいるように見えるクリーム系のパスタも簡単に作れます。
パスタの分量はお好みで調整してください。
宮崎製作所 両手鍋 22cm(Amazon,楽天)
Cuisipro ナイロン万能トング Sサイズ(Amazon,楽天)
手順ではフライパンを使って温めていますが、電子レンジで温めてもよいです。大きめの耐熱ボウルに◎を入れ、混ぜ合わせたら、ふわりとラップをして、500wで1分30秒~2分ほど加熱します。
大きめの耐熱ボウルを使えば、そのままボウルでパスタと和えることもできます。
iwaki 耐熱ボウル 2.5L(Amazon,楽天)
パスタの分量はお好みで調整してください。

お料理メモ
メモ1:パスタのゆで方
パスタはたっぷりのふつふつと沸いた湯でゆでます。水1Lにつき、塩10gが目安です。ゆで上がったら、すぐにフライパンでソースと和えます。 電子レンジでゆでてもよいです。宮崎製作所 両手鍋 22cm(Amazon,楽天)
Cuisipro ナイロン万能トング Sサイズ(Amazon,楽天)
メモ2:トマトクリームソースの温め
ソースが温まったら、そのまま火を止めずにパスタと和えてもよいです。その場合、パスタに火が通りすぎないよう、パスタのゆで時間を短く調整してください。手順ではフライパンを使って温めていますが、電子レンジで温めてもよいです。大きめの耐熱ボウルに◎を入れ、混ぜ合わせたら、ふわりとラップをして、500wで1分30秒~2分ほど加熱します。
大きめの耐熱ボウルを使えば、そのままボウルでパスタと和えることもできます。
iwaki 耐熱ボウル 2.5L(Amazon,楽天)
メモ3:パスタとソースを和えるとき
パスタとソースが、どちらもしっかり温かい状態で和えます。 ゆで汁を入れることで、パスタにソースがよく絡みやすくなります。
nozomi
「つくおき」の創設者。現在は主監修・執筆者。レシピ開発や料理の撮影、コンテンツ制作を担当。