夏野菜の焼きびたし
RECIPE

10分日持ち:冷蔵4日
彩りきれいな夏野菜の焼きびたしのレシピ。作り置きしておけば、数種類の野菜を手軽に食べられます。冷めたままでもさっぱりおいしい。野菜不足を感じている方にもオススメな夏の常備菜です。
材料(保存容器大1個分)


材料(保存容器大1個分)
食べきりの場合 3~4人分
オクラ1袋(8本)
なす2本
パプリカ(赤)1個
パプリカ(黄)1個
塩(板ずり用)小1/2
◎白だし大1
◎醤油大1/2
◎しょうがチューブ4cm
お料理メモ
メモ1:野菜の下ごしらえ
- 今回、オクラは袋の上から板ずり(ごろごろ転がす)をしています。うぶ毛が取れて、食感や色合いがよくなります。
- なすは切ってそのままにしておくと変色してしまうので、焼く直前に切ります。
メモ2:焼くときのポイント
- 火の通りにくい野菜から焼いていきます。
- ざっくりとエリアを分けて焼きます。こうしたほうが野菜ごとに取り出しやすいです。
- 全体に油がまわるよう、ときどきひっくり返してください。
メモ3:和えるときのポイント
- 和えたら端によせ、次の野菜を和えます。
- ラップをすることで、少ない調味料でも味がまんべんなくひたります。乾燥も防げます。
- 食べるときは、味がしみている下のほうから取り出すことをオススメします。
調理道具・調味料のご紹介
ミツカン プロが使う味 白だし(Amazon,楽天)
キッコーマン しぼりたて丸大豆生しょうゆ(Amazon,楽天)
マイヤー フライパン 26cm(Amazon,楽天)
今回使った保存容器

