基本の煮卵(味玉)


新着レシピ
▼広告の下にこのレシピをおいしく作るメモが続きます
お料理メモ
メモ1: 半熟卵を上手に作るためのコツ
私が半熟卵を作るときに気をつけていることは以下の4つです。
- 卵は室温に戻す
- 沸騰した湯にそっとお玉で卵を入れる
- 中火~強火のまま6~7分ゆでる
- ゆでたらすぐに冷水で卵を冷ます
3の火加減は、お使いのコンロの火力によって異なります。湯がふつふつするくらいが目安です。ゆで時間は6分だととろとろの半熟、7分でしっかりめの半熟になります。固ゆでにしたい場合は10分ほどゆでるとよいです。
殻は水道水を卵に当てながらむいています。殻むきは、ほかにもいろいろな方法があるので、お好みのやり方でどうぞ。
メモ2: 漬け汁はひと煮立ちさせる

酒とみりんのアルコール分を飛ばすためにひと煮立ちさせます。味もまろやかになります。
メモ3: 保存方法
- 少ない調味料でもまんべんなく漬かるよう、しっかりと空気を抜きます。
- ポリ袋から漬け汁がもれることもあるので、バットや保存容器に入れて冷蔵保存することをオススメします。
イチオシ関連レシピ
調理道具・調味料のご紹介
富士ホーロー 片手鍋 16cm(Amazon,楽天, PayPayモール)
ジップロック フリーザーバッグ Mサイズ(Amazon,楽天, PayPayモール)
マンジョウ 米麹こだわり仕込み 本みりん(Amazon,楽天,
今回使った保存容器



つくおきの中の人。レシピの考案や、サイトの管理運用などをしています。7歳と3歳の男の子の母。