基本の煮卵(味玉)

RECIPE
基本の煮卵(味玉)の料理写真
SHARE
更新
15日持ち:冷蔵4
基本の調味料で作る基本の煮卵のレシピ。ほんのり甘い定番のおいしさです。ゆでるときのポイントや保存方法なども写真付きで紹介しています。ひと晩以上漬けてからが食べごろです。 煮卵(味玉)の料理写真
冷蔵保存:4
このレシピに関するキーワード

材料(保存容器中1個分
食べきりの場合 4人分

4個

◎みりん大2

◎醤油大2

◎砂糖大2

◎酒大1

作り方

卵は冷蔵庫から出して室温に戻します。片手鍋に湯を沸かします。

湯が沸騰したらお玉でそっと卵を入れ、中火~強火で6~7分ゆでます(メモ1)。

2の湯を捨て、すぐに冷水で卵を冷やしたら、殻をむきます。

片手鍋にを入れ、中火にかけます。ひと煮立ちしたら、火を止めます(メモ2)。

ポリ袋に卵、4を入れ、やさしくもみ込みます。できるだけ空気を抜き、ポリ袋のくちを閉じて、完成(メモ3)。

新着レシピ

他の新着レシピを見る

▼広告の下にこのレシピをおいしく作るメモが続きます

お料理メモ

メモ1: 半熟卵を上手に作るためのコツ

煮卵(味玉)の手順写真その1煮卵(味玉)の手順写真その2
煮卵(味玉)の手順写真その3煮卵(味玉)の手順写真その4

私が半熟卵を作るときに気をつけていることは以下の4つです。

  1. 卵は室温に戻す
  2. 沸騰した湯にそっとお玉で卵を入れる
  3. 中火~強火のまま6~7分ゆでる
  4. ゆでたらすぐに冷水で卵を冷ます

3の火加減は、お使いのコンロの火力によって異なります。湯がふつふつするくらいが目安です。ゆで時間は6分だととろとろの半熟、7分でしっかりめの半熟になります。固ゆでにしたい場合は10分ほどゆでるとよいです。

殻は水道水を卵に当てながらむいています。殻むきは、ほかにもいろいろな方法があるので、お好みのやり方でどうぞ。

メモ2: 漬け汁はひと煮立ちさせる

煮卵(味玉)の手順写真その5

酒とみりんのアルコール分を飛ばすためにひと煮立ちさせます。味もまろやかになります。

メモ3: 保存方法

煮卵(味玉)の保存写真その1煮卵(味玉)の保存写真その2
  • 少ない調味料でもまんべんなく漬かるよう、しっかりと空気を抜きます。
  • ポリ袋から漬け汁がもれることもあるので、バットや保存容器に入れて冷蔵保存することをオススメします。

イチオシ関連レシピ

調理道具・調味料のご紹介

富士ホーロー 片手鍋 16cm(Amazon楽天, PayPayモール
ジップロック フリーザーバッグ Mサイズ(Amazon楽天, PayPayモール
マンジョウ 米麹こだわり仕込み 本みりん(Amazon楽天, Yahoo!

今回使った保存容器

iwaki保存容器

商品名:iwaki パック&レンジBOX ハーフ

容量:500mL

SHARE
FOLLOW
nozomi

森 望 (nozomi)

つくおきの中の人。レシピの考案や、サイトの管理運用などをしています。7歳と3歳の男の子の母。

「お気に入り」機能のご利用には、会員登録(無料)が必要となります。

2023/06/02

【レシピ】トマみそ煮込みハンバーグをアップデートしました。
トマトとみそで最高の煮込みソースができます。

2023/05/31

【レシピ】和風ポテトサラダをアップデートしました。
和風だしとマヨネーズが好相性。ひじきの食感もよいアクセントです。

BOOK

シリーズ累計112万部突破!

「家族のつくおき」の書影

大人も子どもも!家族みんなで食べられるレシピとアイデア。
Amazon 楽天

「つくおき」の書影

第一弾。レシピ本大賞受賞!
Amazon 楽天

「もっとつくおき」の書影

第二弾。初心者にもオススメです。
Amazon 楽天

「つくおき3」の書影

第三弾!生活パターンに合わせて。
Amazon 楽天

「つくおきのじみべん」の書影

3品詰めるだけの作り置き弁当。
Amazon 楽天

「冷凍つくおき」の書影

オススメの冷凍おかず多数掲載!
Amazon 楽天

「すぐめし献立」の書影

シンプルに作れる簡単献立集。
Amazon 楽天

「つくおきtheBEST」の書影

特にオススメの作り置きおかずを厳選!
Amazon 楽天

「つくおきの“悩まない”おかず」の書影

定番調味料を使った「味が決まる」レシピ集。
Amazon 楽天

FOLLOW