チョコベリースコーン
RECIPE

30分日持ち:常温4日
さっくりおいしいチョコベリースコーンのレシピです。甘さひかえめの生地に板チョコとドライベリーを練り込みました。ちょっとしたプレゼントにも使えそうです。わが家の子どもも好きで、ぱくぱく食べます。
お料理メモ
メモ1:材料について
<薄力粉>
半量を強力粉に変えてもよいです。強力粉を入れると、ふんわりとした食感になります。ちなみに薄力粉だけだと、さっくりとした食感になります。
<純ココア>
ピュアココアともいいます。添加物を含まないカカオ豆100%で作られたココアパウダーです。スーパーで売っています。
<油>
サラダ油や米油など、なんでもよいです。
メモ2:混ぜるときのポイントその1
油を入れたら、右の写真のようになるまで混ぜます。
メモ3:混ぜるときのポイントその2
- 板チョコはざっくりとくだいたほうが、食べたときにチョコって感じがします。
- こねすぎると粘り気が出てさっくりとした食感にならないので、ざっくり混ぜ合わせます。
メモ4:型抜きのポイント
- 伸ばすときはめん棒を使うと仕上がりがきれいです。なければ手でやってもよいです。
- 私はコップで型抜きをします。型抜きではなく、適当な大きさに切ってもよいです。
- どういう形でもよいですが、断面を作ることがスコーンならではのふくらみを作るコツです。
メモ5:保存方法

完全に冷めたら、密閉できるポリ袋に入れて常温保存します。市販のシリカゲル(乾燥剤)を入れると、なおよいです。シリカゲルは100円ショップでも売っています。
調理道具のご紹介
和平フレイズ ボウル 3点セット(Amazon,楽天)
デロンギ コンベクションオーブン(Amazon,楽天)
オクソー 計量カップ 250mL(Amazon,楽天)
タニタ 洗えるデジタルクッキングスケール(Amazon,楽天)
バレンタインにはコチラのレシピもオススメです。