れんこんとかぼちゃのバルサミコサラダ

れんこんを使った人気レシピ
▼広告の下にこのレシピをおいしく作るメモが続きます
お料理メモ
メモ1: れんこんの下ごしらえのポイント
- れんこんの大きさに合わせていちょう切りにしたり輪切りにしたりと、食べやすい大きさに切ってください。
- 和えるときに色がつきますし、変色は気にならないので酢水にはさらしていません。
メモ2: 素揚げのポイント




- ムラなく揚がるよう、大きめのフライパンを使うとよいです。
- カラッと揚がるよう、油をじゅうぶんに熱してから素揚げにします。
- 網じゃくしがあると便利です。取り出しやすく、油も切れます。
- 料理に慣れている方なら、れんこんを素揚げにしている最中にかぼちゃを切っても。効率よく作れます。
メモ3: 冷蔵保存

- 保存容器に入れ、室内であら熱を取ってからふたをして、冷蔵庫に入れます。冷蔵庫で5日保存できます。
- プラ容器は赤色が着色する可能性があるので、使わないほうがよいです。
- 食べるときは少しレンジ加熱して常温にするか、しっかりめにレンジ加熱するのがオススメです。
補足
子どもへの取り分け
幼児食
- そのまま取り分けます。わが家の長男は、酸味のあるおかずがあまり好きではありませんが、このサラダはぱくぱく食べていました。
離乳食
- 味や固さが離乳食向きではないので、取り分けません。
イチオシ関連レシピ

ごろごろ蒸し野菜のサラダ
彩りきれいで食感も◎です。酒蒸しにすることで甘味と旨味が際立ちます。

焼きかぼちゃのマリネ
香ばしく焼いて甘味のあるかぼちゃを、まろやかな甘酢マリネにひたします。
オススメのフライパンのご紹介
Ballarini トリノフライパン 26cm
Amazon, 楽天, Yahoo!ショッピング
2サイズ持っている愛用のフライパンです。IHと食洗機にも対応していて扱いやすいです。
今回使った保存容器
写真写りをよくしたくて大きめの容器に入れました。ワンサイズ下(500mL)の容器でも入ります。

つくおきの中の人。レシピの考案や、サイトの管理運用などをしています。7歳と3歳の男の子の母。