ゴーヤのにんにく醤油漬け
RECIPE

5分日持ち:冷蔵4日
旬の食材で作る、夏におすすめのヘルシー副菜。時短で作れて栄養もしっかり。ほろ苦さと香ばしい風味が食欲をそそり、晩酌のおともや箸休めにもぴったりです。
材料(保存容器中1個分)


材料(保存容器中1個分)
食べきりの場合 3~4人分
ゴーヤ1/2本(約150g)
にんにく1かけ
◎ごま油大1/2
◎醤油大1/2
▼広告の下にこのレシピをおいしく作るメモが続きます
お料理メモ
メモ1: ゴーヤの下ごしらえのポイント


- 塩もみして下ゆですることで、苦みが和らぎます。食感が残るよう、ゆでるのは1分ほどでよいです。
メモ2: にんにくの下ごしらえのポイント
- にんにくはそのまま漬けると辛みが出るので、軽くレンジ加熱します。
メモ3: 漬けるときのポイント

- 少ない漬け汁でも全体に味がいきわたるよう、ポリ袋で漬けます。
メモ4: 冷蔵保存

- ポリ袋ごと保存容器に入れ、ふたをして冷蔵庫に入れます。冷蔵庫で4日保存できます。
- 食べるときは冷たいままでもよいですし、少しレンジ加熱するのもよいです。
- お弁当にも使えますが、にんにくの風味がそれなりにあります。実際に使うかどうかは、ご自身で判断してください。
イチオシ関連レシピ

ゴーヤと鶏の卵炒め
15分冷蔵4日
フライパン
ゴーヤの苦味と、オイスターソースの甘辛中華味がうまくマッチしています。

つくおきのパリパリきゅうり
5分冷蔵5日
火を使わない
作り置きすることで味がしみ込み、おいしさがどんどん増していきます。
オススメのざるのご紹介
今回使った保存容器

nozomi
「つくおき」の創設者。現在はレシピ開発や料理の撮影を担当。