豚バラ肉と白菜のうま煮
RECIPE
20分日持ち:冷蔵5日
豚バラと白菜を中華風の甘辛味で煮込んだ、ご飯がどんどんすすむ一品です。とろとろな煮汁が具材によくからみ、白菜の甘みと豚肉の旨味が引き立つ、ほっとからだも温まる味わいが魅力です。
サクッと見るなら 豚バラ肉と白菜のうま煮《ショートver.》もオススメ!
▼広告の下にこのレシピをおいしく作るメモが続きます
お料理メモ
メモ1: 中華スープの素について
- 5gは練りタイプの場合は小さじ1、粉末(顆粒)タイプの場合だと小さじ2になります。わたしは粉末(顆粒)タイプを使っています。なお、鶏がらスープの素でもよいです。分量は同じです。
メモ2: 下ごしらえのポイント
- 白菜の芯は固い(火が通りにくい)ので、葉より細めに切ります。
メモ3: 煮るときのポイント
- はじめは煮汁がほとんどありませんが、煮ることで白菜から水分がどんどん出てきます。
- 塩でととのえることで、全体の味がしまって決まります。
- 水溶き片栗粉はだまにならないよう、調理のはじめと使う直前の2回かき混ぜるとよいです。
メモ4: 冷蔵/冷凍保存
冷蔵保存
- 保存容器に入れ、室内であら熱を取ってからふたをして、冷蔵庫に入れます。保冷剤にのせれば早くあら熱が取れます。冷蔵庫で5日保存できます。
- お弁当に使う場合は、菜ばしやスプーンで持ち上げて汁気や固まっている脂分を落として、おかずカップに入れるとよいです。
- 食べるときは好みの熱さにレンジ加熱してください。お弁当なら常温でよいです。
冷凍保存
- 冷凍可能なジッパー付き保存袋に平たく入れ、霜がつかないよう空気を抜いて凍らせます。食べるときは、レンジ加熱や湯せんで温め直します。
- 保存期間は3週間です。冷凍保存について詳しくは、【特集】冷凍保存・解凍のコツ【おかず編】のページをご覧ください。
補足
子どもへの取り分け
幼児食
- そのままか、食べやすい大きさに切って、取り分けます。
離乳食
- 脂分が多くて乳児には不向きなので、食べさせません。
更新情報
2025/1/16
- レシピ動画をアップデート
- 画像のWebP対応
- 構成の見直し
2025/1/17
- ショート動画を追加
イチオシ関連レシピ
基本の豚バラ大根
30分冷蔵5日
フライパン電子レンジ
大根に味がしみしみ。隠し味の白だしで一段とおいしく仕上がります。
豚バラ白菜の豆腐チゲ
20分冷蔵5日
フライパン
具材の旨味も溶け込んだコク旨辛スープは、飲み干したいほどの絶品です。
オススメの両手鍋と醤油のご紹介
今回使った保存容器
つくおきの中の人。レシピの考案や、サイトの管理運用などをしています。8歳と4歳の男の子の母。