白菜とツナのペペロンチーノ

RECIPE
白菜とツナのペペロンチーノの料理写真
SHARE
更新
10すぐめしすぐめしってなに?
白菜の甘みとツナの旨味が絶妙にからんだペペロンチーノ風パスタです。にんにくと唐辛子の香りが食欲をそそる、シンプルだけど奥深い味わいの満足感を得られる一品です。
このレシピに関するキーワード

材料(2人分

スパゲッティ約160g

白菜1/8株(約300g)

にんにく2かけ

オリーブオイル大4

ツナ缶1缶

輪切り唐辛子2つまみ

小1/3

作り方

鍋に水(2L)、塩(20g)を入れ、強めの中火で沸かします。沸騰したら、スパゲッティを袋に書いてある時間より2分短くゆでます。(メモ1

にんにくは皮をむき、みじん切りにします。白菜は根元を切り落とし、ざっくり芯と葉に切り分け、芯は縦に細切りにし、葉は適当な幅に切ります。

フライパンにオリーブオイルをひき、弱めの中火で熱します。にんにく、ツナ缶(汁ごと)、輪切り唐辛子を入れ、炒めます。香りが立ったら白菜を芯、葉の順番で入れ、塩をふり、強火にして軽く炒め合わせます。(メモ2

ゆで上がったスパゲッティとゆで汁(お玉1杯分)を入れ、よく和えて、完成。(メモ3

食べるときに、お好みでブラックペッパーをふっても。

新着レシピ

新着レシピをもっと見る

▼広告の下にこのレシピをおいしく作るメモが続きます

お料理メモ

メモ1: ゆで時間のポイント

  • 袋に書いてある時間より短くゆでます。白菜と和えたときに白菜の水分を吸ってちょうどよい固さになります。

メモ2: 炒めるときのポイント

白菜とツナのペペロンチーノの手順写真その1 白菜とツナのペペロンチーノの手順写真その2
白菜とツナのペペロンチーノの手順写真その3 白菜とツナのペペロンチーノの手順写真その4
  • ツナ缶の汁は旨味があるので使います。油漬けタイプの場合、オリーブオイルも使いますし油分が多いと感じる方は汁の量を調節してください。また、炒めていて飛び散るときは火力を下げてください。
  • 白菜の芯は縦に切るとよいです。炒めたときに水分が出すぎないです。それでも炒めすぎると水分が多く出てしまうので、油がまわる程度に炒めればよいです。

メモ3: 仕上げのポイント

白菜とツナのペペロンチーノの手順写真その5
  • トングなどを使ってスパゲッティと具がまんべんなく混ざるように和えます。

イチオシ関連レシピ

作り置きできるほうれん草とベーコンの和風パスタの写真

作り置きできるほうれん草とベーコンの和風パスタ

副菜としてもオススメです。ほうれん草が1袋分たっぷり入っています。

白菜とツナのとろとろ煮の写真

白菜とツナのとろとろ煮

とろとろやわらか。無水調理だから旨味もたっぷりに仕上がります。

オススメのツナ缶のご紹介

  • 【ふるさと納税】プリンスツナ缶 赤缶24缶入り
    楽天
    わが家で実際に取り寄せているオススメのツナ缶です。

SHARE
FOLLOW
nozomi

森 望 (nozomi)

つくおきの中の人。レシピの考案や、サイトの管理運用などをしています。8歳と4歳の男の子の母。

「お気に入り」機能のご利用には、会員登録(無料)が必要となります。

BOOK

シリーズ累計112万部突破!

「家族のつくおき」の書影

大人も子どもも!家族みんなで食べられるレシピとアイデア。
Amazon 楽天

「つくおき」の書影

第一弾。レシピ本大賞受賞!
Amazon 楽天

「もっとつくおき」の書影

第二弾。初心者にもオススメです。
Amazon 楽天

「つくおき3」の書影

第三弾!生活パターンに合わせて。
Amazon 楽天

「つくおきのじみべん」の書影

3品詰めるだけの作り置き弁当。
Amazon 楽天

「冷凍つくおき」の書影

オススメの冷凍おかず多数掲載!
Amazon 楽天

「すぐめし献立」の書影

シンプルに作れる簡単献立集。
Amazon 楽天

「つくおきtheBEST」の書影

特にオススメの作り置きおかずを厳選!
Amazon 楽天

「つくおきの“悩まない”おかず」の書影

定番調味料を使った「味が決まる」レシピ集。
Amazon 楽天

FOLLOW