えのきと卵のコンソメスープ

RECIPE
えのきと卵のコンソメスープの料理写真
SHARE
更新
10すぐめしすぐめしってなに?
えのきをたっぷり使った、食べごたえのあるコンソメスープ。ベーコンの旨味と卵のやさしい口当たりが合わさり、ほっとする味わいに。10分以内に作れるのもうれしいポイント。ヘルシーで手軽な一杯です。

材料(4人分

えのき茸1袋(約200g)

ハーフベーコン4枚

1個

オリーブオイル大1

◎水600mL

◎顆粒コンソメ小2

◎醤油小1/2

作り方

えのきは石づきを切り落とし、2~3cm幅に切ります。ベーコンは細切りにします。

卵はボウルでよく溶きほぐします。

鍋にオリーブオイルをひき、弱めの中火で熱します。えのきとベーコンを入れ、えのきがしんなりするまで炒めます。

を入れ、中火にします。煮立ってから3分ほど煮ます。

溶き卵をまわし入れ、ほどよく固まったら、完成。(メモ1

器によそい、お好みでブラックペッパーを散らしても。

▼広告の下にこのレシピをおいしく作るメモが続きます

お料理メモ

メモ1: 溶き卵の入れ方

えのきと卵のコンソメスープの手順写真その1 えのきと卵のコンソメスープの手順写真その2
  • 菜ばしをつたって少しずつまわし入れ、軽く固まるまで待ちます。固まってきたら、やさしくかき混ぜて、火を止めます。菜ばしではなく穴あきお玉を使うのもよいです。

補足

子どもへの取り分け

幼児食

  • そのまま取り分けます。

離乳食(完了期)

  • 全卵を食べられるようになったら、取り分けてよいです。
  • 乳児が食べやすくなるよう、えのきは小さく切るとよいです。

イチオシ関連レシピ

小松菜とえのきのナムルの写真

小松菜とえのきのナムル

シャキシャキでコリコリな食感と、ナムルの合わせだれが相性ぴったり!

キャベツの田舎スープの写真

キャベツの田舎スープ

キャベツの甘味や旨味が溶け込んだ、素朴でおいしい簡単スープです。

SHARE
FOLLOW
nozomi

nozomi

「つくおき」の創設者。現在は主監修・執筆者。レシピ開発や料理の撮影、コンテンツ制作を担当。

BOOK

シリーズ累計112万部突破!

「家族のつくおき」の書影

大人も子どもも!家族みんなで食べられるレシピとアイデア。
Amazon 楽天

「つくおき」の書影

第一弾。レシピ本大賞受賞!
Amazon 楽天

「もっとつくおき」の書影

第二弾。初心者にもオススメです。
Amazon 楽天

「つくおき3」の書影

第三弾!生活パターンに合わせて。
Amazon 楽天

「つくおきのじみべん」の書影

3品詰めるだけの作り置き弁当。
Amazon 楽天

「冷凍つくおき」の書影

オススメの冷凍おかず多数掲載!
Amazon 楽天

「すぐめし献立」の書影

シンプルに作れる簡単献立集。
Amazon 楽天

「つくおきtheBEST」の書影

特にオススメの作り置きおかずを厳選!
Amazon 楽天

「つくおきの“悩まない”おかず」の書影

定番調味料を使った「味が決まる」レシピ集。
Amazon 楽天

FOLLOW