切って焼くだけ!長芋のステーキ
RECIPE

簡単シンプルでおつまみにもぴったり!長芋ステーキのレシピです。バター醤油でコクうま、ほっくほくです。切るときの厚みと、じっくり焼くことが、ほくほくのコツです。


材料(2人分)
長芋約200g
バター約10g
醤油小2
▼広告の下にこのレシピをおいしく作るメモが続きます
お料理メモ
メモ1: 長芋を切るときのポイント


- 長芋はすべりやすい食材なので、皮をむくときはキッチンペーパーで包んで持つとよいです。もしくは調理用のゴム手袋をはめても。かゆみ防止にも効果的です。
- 1cm厚さに切るのが理想です。これより厚いと火が入りきらず、中心にシャリッとした食感が残ってしまいます。反対に薄く切ると、長芋ステーキとしては少し物足りない食感になります。
メモ2: 焼くときのポイント

- くっつきやすいので、フッ素樹脂加工(テフロン加工)などのくっつかないフライパンを使うようにしましょう。
- しっかりと火を通すことで、ほくほくとした長芋ステーキになります。片面ずつじっくりと焼いてください。
メモ3: 仕上げのポイント

- 調味料を入れる段階のフライパンは高温になっているので、バターが溶けたらすぐ火を止めてください。そうすると焦げつかず、余熱で味もしっかりなじみますよ。
メモ4: 味付けのアレンジ
- 照り焼き味も簡単な材料で作れてオススメですよ。バター醤油のかわりに照り焼きのたれ(醤油大1・みりん大1・砂糖小1)を煮からめて、盛りつけ後にすりごま小2をふったら完成です。よかったら、2回めに作るときにでも試してみてください。
補足
子どもへの取り分け
幼児食
- そのままか、食べやすい大きさに切って、取り分けます。
離乳食(完了期)
- 食べやすい大きさに切って、取り分けます。
イチオシ関連レシピ

なすと長芋のピリ辛焼きびたし
15分冷蔵4日
フライパン
やわらかジューシーなす×サクサク長芋×さっぱりピリ辛だれ=やみつき!

長芋キャベツのオーブンお好み焼き
30分冷蔵5日
オーブン
小さな子どもにも食べさせやすい、野菜をたっぷりとれる一品です。
オススメのバターケースのご紹介
スケーター ステンレスカッター式 バターケース
Amazon, 楽天, Yahoo!ショッピング
便利アイテム。市販のバター200gを10gずつにカットして保存できます。

nozomi
「つくおき」の創設者。現在はレシピ開発や料理の撮影を担当。