10分で沼!えのきのカリカリチーズ焼き

RECIPE
10分で沼!えのきのカリカリチーズ焼きの料理写真
SHARE
更新
10日持ち:冷蔵4
止まらないやみつき味!えのきのカリカリ焼きのレシピです。えのきの香ばしさとチーズの旨みがクセになる、ワンパン10分で作れる簡単おかずです。

材料(保存容器中1個分
食べきりの場合 2人分

えのき茸1/2袋(約100g)

少々

◯ミックスチーズ30g

◯片栗粉大2

◯ブラックペッパー少々

作り方

えのきは石づきを切り落とし、3等分に切ります。石づきに近い部分は手でほぐしてバラします。

ボウルに入れ、塩をふって全体にいきわたらせます。キッチンペーパーで包み、表面の水気をふき取ります。(メモ1

ボウルにを加え、全体を混ぜます。

くっつかないフライパンに油(大1)で熱します。3を広げ入れたら、なるべくすき間のない円状に形を整えます。そのまま動かさずに中火~強めの中火で4~5分焼きます。

裏返します。へらなどで適宜押しつけながら、さらに4〜5分焼きます。両面がカリッとこんがり焼けたら、完成。切り分けます。(メモ2

食べるときにお好みで、七味唐辛子やブラックペッパーをふったりしても。

▼広告の下にこのレシピをおいしく作るメモが続きます

お料理メモ

メモ1: えのきの下ごしらえのポイント

10分で沼!えのきのカリカリチーズ焼きの手順写真その1
  • えのきの石づきは、根元から1cmほど(菌床部分と、おがくずが付いている部分)を切り落とせばOKです。ちなみに一般的に売られている袋入りのえのきは、屋内の衛生的な環境で栽培されたものなので、洗わなくても問題ありません。
  • 塩をふって表面の水気をふき取ることで、カリカリな仕上がりになります。これをやるとやらないとでは、カリカリ度が全然違います

メモ2: 焼くときのポイント

10分で沼!えのきのカリカリチーズ焼きの手順写真その2 10分で沼!えのきのカリカリチーズ焼きの手順写真その3
10分で沼!えのきのカリカリチーズ焼きの手順写真その4
  • 動かさずに焼くので、フッ素樹脂加工(テフロン加工)などのくっつかないフライパンを使うようにしましょう。油もケチらないほうがよいです。
  • 両面とも焼いてカリカリ感が物足りない場合は、もう一度裏返して、押しつけながら納得いくまで焼いてください。

メモ3: 冷蔵保存

10分で沼!えのきのカリカリチーズ焼きの冷蔵保存写真
  • 保存容器に入れ、室内であら熱を取ってからふたをして、冷蔵保存します。冷蔵庫で4日保存できます。
  • 食べるときはオーブンで温め直すのがオススメです。カリッとします。お弁当に詰めるときは、冷たいままでよいです。

補足

子どもへの取り分け

幼児食

  • 食べやすい大きさに切って、取り分けます。

離乳食

  • カリカリで固さがあるので、離乳食としては不向きです。

イチオシ関連レシピ

小松菜とえのきのナムルの写真

小松菜とえのきのナムル

シャキシャキでコリコリな食感と、ナムルの合わせだれが相性ぴったり!

えのきの梅おかか和えの写真

えのきの梅おかか和え

キリッとした風味とコリコリとした食感が好相性。ご飯のおともにも◯

今回使った保存容器

ワンサイズ下(500mL)の容器でもおさまります。

SHARE
FOLLOW
nozomi

nozomi

「つくおき」の創設者。現在はレシピ開発や料理の撮影を担当。

BOOK

シリーズ累計112万部突破!

「家族のつくおき」の書影

大人も子どもも!家族みんなで食べられるレシピとアイデア。
Amazon 楽天

「つくおき」の書影

第一弾。レシピ本大賞受賞!
Amazon 楽天

「もっとつくおき」の書影

第二弾。初心者にもオススメです。
Amazon 楽天

「つくおき3」の書影

第三弾!生活パターンに合わせて。
Amazon 楽天

「つくおきのじみべん」の書影

3品詰めるだけの作り置き弁当。
Amazon 楽天

「冷凍つくおき」の書影

オススメの冷凍おかず多数掲載!
Amazon 楽天

「すぐめし献立」の書影

シンプルに作れる簡単献立集。
Amazon 楽天

「つくおきtheBEST」の書影

特にオススメの作り置きおかずを厳選!
Amazon 楽天

「つくおきの“悩まない”おかず」の書影

定番調味料を使った「味が決まる」レシピ集。
Amazon 楽天

FOLLOW