味付け簡単。豚肉と大根のキムチ炒め

1パック200gのキムチを使えば、計量いらずで楽に作れます。

作り方
大根は皮をむき、2〜3mm幅のいちょう切りにします。耐熱容器に入れて、ふわりとラップをしたら、500Wのレンジで6〜7分加熱します。豚肉はフォークなどで数カ所穴をあけます。
フライパンに、水気を切った大根、豚肉、キムチの順に入れてふたをし、中火で3〜4分程度蒸し焼きにします(メモ2)。
ふたを取り、醤油を加えて全体を炒め合わせ、完成。お好みで、小ねぎを散らします。
お料理メモ
メモ1:豚肉の種類
レシピでは豚肩ロースの薄切り肉を使っています。豚肩ロースは、コクがあり脂質も適度にあるので食べやすく、幅広い料理に使えます。ロースはフォークや包丁で、赤身と脂肪の境にある筋に切り込みを入れて「筋切り」をすると、焼くときに肉の縮みを防ぎ、火がムラなく通ります。お好みで豚小間肉などをお使いいただいても大丈夫です。
メモ2:蒸し時間
大根がやわらかくなるまで火にかけてください。大根はできるだけ均一の大きさに切った方が、火の通りにバラつきがなく、味や食感がよく仕上がります。蒸し焼きのとき、食材がフライパンにくっつくこともあるので、お使いのフライパンによっては油をひいてください。
今回使った保存容器


つくおきの中の人。レシピの考案や、サイトの管理運用などをしています。7歳と3歳の男の子の母。