鶏むね肉の梅しそ焼き
RECIPE

15分日持ち:冷蔵5日
さっぱりさっくりおいしい、鶏むね肉の梅しそ焼きのレシピです。お弁当にもぴったり。梅と大葉をじゃましないよう、シンプルな味付けにしました。焼くときのポイントなども紹介しています。
 
 
 
 


    
     
 
冷蔵保存:5日
お料理メモ
メモ1:梅干しの種類
しそ漬けの塩分濃度8%の大粒を使いました。このレシピの場合、しそ漬けが相性がよいと思います。
メモ2:砂糖と塩をもみ込む
 
砂糖と塩をもみ込みことで、保水効果により鶏むね肉がやわらかく仕上がります。砂糖と塩どちらも、つやが出るまでしっかりもみ込みます。
メモ3:片栗粉をまぶす
 
表面に味がからむよう、片栗粉を薄くまぶします。ポリ袋だとシャカシャカふるだけでラクにまぶせます。
メモ4:味付けのポイント
- たれが鶏肉によくからむよう、油をしっかりとふき取ります。
- たれを入れたら、からませながら水分を飛ばします。
メモ5:冷凍保存
 
冷凍保存用のポリ袋に重ならないように入れたら、できるだけ空気を抜いて凍らせます。
イチオシ関連レシピ
調理道具・調味料のご紹介
ジップロック フリーザーバッグ Mサイズ(Amazon,楽天, Yahoo!ショッピング
マンジョウ 米麹こだわり仕込み 本みりん(Amazon,楽天, Yahoo!ショッピング
肉筋切り器 ミートテンダライザー(Amazon,楽天)
今回使った保存容器


 
 nozomi
「つくおき」の創設者。現在はレシピ開発や料理の撮影を担当。

 
  
 


 
  
  
  
 
 
  
  
  
  
  
  
  
 
 
 





 
  
  
  
  
 











