しっとりおいしい。甘さひかえめの手作り伊達巻
RECIPE

20分日持ち:冷蔵4日
おせち料理の定番、伊達巻のレシピ。オーブンやトースターで、そこまで手間をかけずに作れます。はんぺん入りのしっとりふんわり食感がおいしい。
市販のものより甘さがひかえめで、見ためにもおいしく、普段のお弁当おかずにも使えます。
あら熱がとれるまでは、写真のようにタコ糸などでつるして冷ますと、きれいな形に仕上がります。
あら熱がとれたら、巻きすだれを巻いたままポリ袋に入れ、冷蔵庫で冷まします。
フィリップス マルチチョッパー(Amazon,楽天)
デロンギ コンベクションオーブン(Amazon,楽天)
市販のものより甘さがひかえめで、見ためにもおいしく、普段のお弁当おかずにも使えます。
お料理メモ
メモ1:小麦粉
小麦粉を入れると、しっかりとした食感になります。 入れなくても作れますが、私は入れたほうが好みの食感です。メモ2:バットの大きさ
長さ26.6cm、幅21.2cm、高さ3.8cmのバットを使っています。 ちょうどよい大きさだと思います。
メモ3:トースターでも
オーブンがなければトースターでも作れます。温度や火力がオーブンとは違うので、様子を見ながら焼いてください。メモ4:巻き方

- かならず熱いうちに巻きます。冷めると、卵がかたまって巻けなくなります。
- ひと巻きしたら、巻きすだれの上から手で握って形をととのえます。
- 巻きおわったら、タコ糸や輪ゴムでしばります。
メモ5:完成後

フィリップス マルチチョッパー(Amazon,楽天)
デロンギ コンベクションオーブン(Amazon,楽天)

つくおきの中の人。レシピの考案や、サイトの管理運用などをしています。6歳と2歳の男の子の母。