野菜たっぷりの簡単チャプチェ


材料(保存容器大1個分)
食べきりの場合 3~4人分
乾燥春雨(メモ1)約40g
豚ひき肉約200g
たまねぎ1/2個
長ねぎ細1本
にんにく1かけ
◎水80mL
◎醤油大3(メモ2)
◎砂糖大2(メモ2)
◎コチュジャン小1(お好みで)
いりごま小1
ごま油小1
作り方
乾燥春雨は湯で戻し、ざるにあげて水気を切ります。
たまねぎは薄めの半月切りにします。長ねぎは5mm幅の斜め切りにします。にんにくはみじん切りにします。
フライパンに少量の油を熱し、豚ひき肉を入れます。強めの中火で、菜箸などでほぐしながら表面の色が変わるくらいまで炒めたら、余分な油をキッチンペーパーでふき取ります(メモ3)。
3に野菜を入れ、長ねぎがしんなりするまで炒め合わせます。
4に春雨、◎を入れ、中火で水分がほどよく飛ぶまで煮ます。
火を止めて、いりごまとごま油をまわしかけ、軽く全体を和えたら、完成。
お料理メモ
メモ1:春雨について
- 春雨は緑豆が原料のものと馬鈴薯や薩摩芋が原料のものがありますが、チャプチェの場合は、後者の春雨を使うことをオススメします。モチモチした食感がおいしいです。
- 商品によっては湯で戻さず、そのまま調理してもよいものもあります。パッケージに書いてある説明に従ってください。
メモ2:調味料の分量
レシピの分量だと、しっかりめの味付けに仕上がります。濃いめの味付けが苦手な方は、醤油と砂糖をそれぞれ大さじ0.5ずつ減らしてください。
メモ3:豚ひき肉の炒め方
- フッ素樹脂加工(テフロン)などの焦げつかないフライパンをお使いであれば、油はひかなくてもよいです。
- 豚ひき肉は炒めると油が出てくるので、野菜と炒め合わせるまえにキッチンペーパーでふき取ってください。
イチオシ関連レシピ
調理道具・調味料のご紹介
キッコーマン しぼりたて丸大豆生しょうゆ(Amazon,楽天)
九鬼 ヤマシチ純正胡麻油(Amazon,楽天, PayPayモール)
オクソー 計量カップ 250ml(Amazon,楽天, Yahoo!ショッピング)
今回使った保存容器


つくおきの中の人。レシピの考案や、サイトの管理運用などをしています。7歳と3歳の男の子の母。