大根のナムル
RECIPE
![大根のナムルの料理写真](https://cookien.com/wp-content/uploads/2022/03/daikon-namul-400x267.jpg)
5分日持ち:冷蔵10日
簡単で作り置きにぴったりな大根のナムルのレシピです。塩気ひかえめで、お酢を使った切れ味のあるさっぱりとした味付けにしました。大根のシャキシャキとした小気味よい食感とよく合っています。
表示の調理時間に、塩に漬けておく時間は含んでいません。
![大根のナムルの手順写真その3](//cookien.com/wp-content/plugins/a3-lazy-load/assets/images/lazy_placeholder.gif)
![大根のナムルの冷蔵保存写真](//cookien.com/wp-content/plugins/a3-lazy-load/assets/images/lazy_placeholder.gif)
![](//cookien.com/wp-content/plugins/a3-lazy-load/assets/images/lazy_placeholder.gif)
表示の調理時間に、塩に漬けておく時間は含んでいません。
サクッと見るなら 大根のナムル《ショートver.》もオススメ!
大根を使った人気レシピ
新着レシピ
▼広告の下にこのレシピをおいしく作るメモが続きます
お料理メモ
メモ1: 大根の下ごしらえ
![大根のナムルの手順写真その1](https://cookien.com/wp-content/uploads/2022/03/daikon-namul_1.jpg)
![大根のナムルの手順写真その2](https://cookien.com/wp-content/uploads/2022/03/daikon-namul_3.jpg)
- 細く切って断面積を増やすことで、少なめの塩加減でも味がよく漬かり、小気味よい食感も楽しめます。
- 味がボヤけないよう、しっかりと水気を切ります。大根の上にキッチンペーパーをかぶせて、ぎゅっと手でしぼって中の水分を出します。
メモ2: 和えるときのポイント
![大根のナムルの手順写真その3](https://cookien.com/wp-content/uploads/2022/03/daikon-namul_5.jpg)
- 砂糖がしっかりと溶けるまで、調味料はよく混ぜ合わせます。それから大根と和えます。
メモ3: 冷蔵保存
![大根のナムルの冷蔵保存写真](https://cookien.com/wp-content/uploads/2022/03/daikon-namul_hozon.jpg)
- 保存容器に入れ、ふたをして冷蔵庫に入れます。取り分けるときに、ついでに菜ばしで全体をかき混ぜてあげると、味がさらになじみます。
- 時間が経つほどに味が漬かっておいしくなるので、1~2日くらい寝かせてから食べることをオススメします。
補足
子どもへの取り分け
幼児食
- そのまま器に取り分けます。
離乳食
- 生野菜ですし、固さもあって離乳食向きではないので、食べさせません。
更新情報
2024/11/28
- レシピ動画・ショート動画の追加
- 〔作り方〕大根の切り方を修正(修正前:5cm長さで2〜3mm角)
イチオシ関連レシピ
![大根のにんにく醤油漬けの写真](https://cookien.com/wp-content/uploads/2021/12/daikon-ninniku-shoyu-400x267.jpg)
大根のにんにく醤油漬け
5分冷蔵10日
火を使わない電子レンジ
風味がきいて箸がすすみます。ポリポリ食感の大根はおつまみにもぴったり。
![](https://cookien.com/wp-content/uploads/2019/07/wakame-moyashi-namul-400x265.jpg)
もやしとわかめのナムル
10分冷蔵4日
鍋
節約にも使える一品。水気をしっかり切ることが、作り置きのポイントです。
今回使った保存容器
![nozomi](https://cookien.com/wp-content/uploads/img/nozomi-100x100.jpg)
つくおきの中の人。レシピの考案や、サイトの管理運用などをしています。8歳と4歳の男の子の母。