冷めてもおいしい ツナと塩こんぶの和パスタ

RECIPE
冷めてもおいしい ツナと塩こんぶの和パスタの料理写真
SHARE
更新
10日持ち:冷蔵3
ツナと塩こんぶの旨味がパスタにおいしくからんだ、手軽に作れる和風パスタのレシピです。ゆで時間としめ方を工夫しているから冷めてもおいしく、お弁当にもぴったりな一品です。

材料(保存容器大1個分
食べきりの場合 1~2人分

スパゲッティ約100g

ごま油大1

ツナ缶(油漬けタイプ)1缶

◎塩こんぶ約10g

◎いりごま小1

◎和風だしの素小1/2

作り方

鍋に水(1L)、塩(小1)を入れ、強めの中火で沸かします。湯が沸騰したら、スパゲッティを袋に書いてある時間より2分短くゆでます。

スパゲッティをざるにあげ、流水でしめます。水気を切り、ボウルに入れ、ごま油をからませます。(メモ1

を入れ、菜ばしでほぐしながらよく和えて、完成。(メモ2

食べるときに、お好みで小ねぎを散らしたりブラックペッパーをふったりしても。

▼広告の下にこのレシピをおいしく作るメモが続きます

お料理メモ

メモ1: スパゲッティのポイント

冷めてもおいしい ツナと塩こんぶの和パスタの手順写真その1 冷めてもおいしい ツナと塩こんぶの和パスタの手順写真その2
冷めてもおいしい ツナと塩こんぶの和パスタの手順写真その3
  • ①短い時間でゆでて、②流水でしめてすぐに冷ますことで、作り置きでもおいしい食感をキープできます。
  • お弁当に使う場合、ポキッと半分に折るとおかずカップに入れやすいです。
  • 乾燥しないよう、水気を切ったらすぐにごま油をからめます。
  • 作り置きしない(作ってすぐに食べる)場合は、袋に書いてある時間どおりにゆでればよいです。

メモ2: 和えるときのポイント

冷めてもおいしい ツナと塩こんぶの和パスタの手順写真その4
  • ツナ缶の油には旨味があるので一緒に和えます。油分が気になる方は量を調節してください。

メモ3: 冷蔵/冷凍保存

冷めてもおいしい ツナと塩こんぶの和パスタの冷蔵保存写真

冷蔵保存

  • 保存容器に入れ、室内であら熱を取ってからふたをして、冷蔵庫に入れます。冷蔵庫で3日保存できます。
  • 食べるときは冷たいままでもよいですし、少しレンジ加熱して常温にするのもよいです。お弁当にも使えます。

冷凍保存

  • おかずカップなどに小分けにし、冷凍可能なジッパー付き保存袋に入れます。霜がつかないよう、袋の空気を抜いてから冷凍してください。密閉性の高い容器に入れるでもよいです。食べるときは、レンジ加熱で温め直します。
  • 保存期間は3週間です。冷凍保存について詳しくは、【特集】冷凍保存・解凍のコツ【おかず編】のページをご覧ください。

補足

子どもへの取り分け

幼児食

  • そのまま取り分けます。

離乳食(後期以降)

  • スパゲッティを食べやすい大きさに切って、取り分けます。

イチオシ関連レシピ

なすのツナ和えの写真

なすのツナ和え

飽きが来ないおいしさです。おつまみにも使えます。冷たいままでも◎

高菜としらすの和風パスタの写真

高菜としらすの和風パスタ

食欲をそそられる香りで、ひとくち食べるとどんどん食べ進めたくなります。

オススメの塩こんぶのご紹介

  • くらこん 塩こんぶ
    Amazon, 楽天
    量が多くて使い切るのが少し大変ですがコスパがよく、なによりおいしいです。

今回使った保存容器

SHARE
FOLLOW
nozomi

nozomi

「つくおき」の創設者。現在は主監修・執筆者。レシピ開発や料理の撮影、コンテンツ制作を担当。

BOOK

シリーズ累計112万部突破!

「家族のつくおき」の書影

大人も子どもも!家族みんなで食べられるレシピとアイデア。
Amazon 楽天

「つくおき」の書影

第一弾。レシピ本大賞受賞!
Amazon 楽天

「もっとつくおき」の書影

第二弾。初心者にもオススメです。
Amazon 楽天

「つくおき3」の書影

第三弾!生活パターンに合わせて。
Amazon 楽天

「つくおきのじみべん」の書影

3品詰めるだけの作り置き弁当。
Amazon 楽天

「冷凍つくおき」の書影

オススメの冷凍おかず多数掲載!
Amazon 楽天

「すぐめし献立」の書影

シンプルに作れる簡単献立集。
Amazon 楽天

「つくおきtheBEST」の書影

特にオススメの作り置きおかずを厳選!
Amazon 楽天

「つくおきの“悩まない”おかず」の書影

定番調味料を使った「味が決まる」レシピ集。
Amazon 楽天

FOLLOW