簡単やみつき かぶのナムル

RECIPE
簡単やみつき かぶのナムルの料理写真
SHARE
更新
10日持ち:冷蔵3
10分でサクッと作れる、簡単かぶのナムルのレシピです。生のかぶを塩もみして、ナムルのたれと和えるだけ。葉までおいしい、箸がすすむやみつき味です。
このレシピに関するキーワード

材料(保存容器大1個分
食べきりの場合 3~4人分

かぶ中1個(葉も使う)

小2/3(塩もみ用)

◯ごま油大1/2

中華スープの素メモ1小1/2

◯砂糖小1

◯すりごま大1

◯いりごま小1

作り方

かぶはこすり洗いして、しっかりと土汚れを落とします。

実と葉で切り分けます。実は皮付きのまま縦半分(または4等分)に切り、2mm厚さの薄切りにします。葉は3cm幅に切ります。

ボウルに入れて塩もみしたら、ざるにあげます。そのまま5分ほど置いたのち、キッチンペーパーをかぶせ、ぎゅっとしぼってしっかりと水気を切ります。(メモ2

ボウルの水気をキッチンペーパーでふき取ります。を入れ、よく混ぜ合わせます。
※かぶをざるにあげているあいだにやると、効率がよいです。

水気を切ったかぶをボウルに戻し入れ、よく和えて、完成。完成後、10~15分おくと味がなじみます。(メモ3

食べるときにお好みで、七味唐辛子をふったりしても。

▼広告の下にこのレシピをおいしく作るメモが続きます

お料理メモ

メモ1: 中華スープの素について

  • 小さじ1/2は粉末(顆粒)タイプの場合です。練りタイプの場合は半量に調節してください。
  • 鶏がらスープの素でもよいです。分量は中華スープの素と同じです。

メモ2: かぶの下ごしらえのポイント

簡単やみつき かぶのナムルの手順写真その1 簡単やみつき かぶのナムルの手順写真その2
  • かぶはアクが少ないので、生で食べても大丈夫です。そのかわり、土汚れはしっかりと落としましょう。
  • 皮もむかないでOKです。うま味や香りがあります。特に採れたてのかぶは、皮ごとのほうが風味がよいです。ただし、赤かぶなど皮が固い種類の場合は、むいたほうが無難です。
  • 塩もみすることで、食感と甘みが引き立ちます。ナムルの味がボヤけないよう、水気はしっかりとしぼってください。

メモ3: 味のポイント

簡単やみつき かぶのナムルの手順写真その3 簡単やみつき かぶのナムルの手順写真その4
  • 砂糖小さじ1を入れることで、味全体にまとまりが出ます。
  • すりごま+いりごまのW使いによって、後を引く香ばしいナムルに仕上がります。

メモ4: 冷蔵保存

簡単やみつき かぶのナムルの冷蔵保存写真
  • 保存容器に入れ、ふたをして冷蔵保存します。冷蔵庫で3日保存できます。
  • 食べるときもお弁当に詰めるときも、冷たいままでよいです。

補足

子どもへの取り分け

幼児食

  • 食べやすい大きさに切って、取り分けます。

離乳食

  • 生野菜なので、離乳食としては不向きです。

イチオシ関連レシピ

かぶの葉の浅漬けの写真

かぶの葉の浅漬け

食卓やお弁当の箸休めにぴったりです。野菜をたっぷり食べたいときにも◎

かぶと鶏そぼろのとろみあんの写真

かぶと鶏そぼろのとろみあん

ほろほろやわらか。口の中で溶けるような食感でほっこりおいしいですよ。

今回使った保存容器

SHARE
FOLLOW
nozomi

nozomi

「つくおき」の創設者。現在はレシピ開発や料理の撮影を担当。

BOOK

シリーズ累計112万部突破!

「家族のつくおき」の書影

大人も子どもも!家族みんなで食べられるレシピとアイデア。
Amazon 楽天

「つくおき」の書影

第一弾。レシピ本大賞受賞!
Amazon 楽天

「もっとつくおき」の書影

第二弾。初心者にもオススメです。
Amazon 楽天

「つくおき3」の書影

第三弾!生活パターンに合わせて。
Amazon 楽天

「つくおきのじみべん」の書影

3品詰めるだけの作り置き弁当。
Amazon 楽天

「冷凍つくおき」の書影

オススメの冷凍おかず多数掲載!
Amazon 楽天

「すぐめし献立」の書影

シンプルに作れる簡単献立集。
Amazon 楽天

「つくおきtheBEST」の書影

特にオススメの作り置きおかずを厳選!
Amazon 楽天

「つくおきの“悩まない”おかず」の書影

定番調味料を使った「味が決まる」レシピ集。
Amazon 楽天

FOLLOW