箸休めにどうぞ。かぶときゅうりの塩漬け
RECIPE

10分日持ち:冷蔵7日〜
かぶときゅうりを使った、ちょうどいい味加減の浅漬けのレシピ。彩りもよく、箸休めにもピッタリの副菜です。ひと晩以上漬かってからが食べごろです。
記事後半には、切り落としたかぶの葉と皮を利用したレシピも掲載しています。
)を使っています。
記事後半には、切り落としたかぶの葉と皮を利用したレシピも掲載しています。
お料理メモ
メモ1:かぶの大きさ
レシピでは中くらいの大きさのかぶを使っています。小ぶりのものであれば6〜7個使ってください。メモ2:うまみ調味料
うまみ調味料は、味の素(Amazon , 楽天
メモ3:かぶの葉と皮の利用法
かぶの葉は根元を少し残して使うこともありますが、このレシピではすべて切り落としています。 根元部分を残すときは、土などの汚れがついているので、竹串などを使ってきれいに洗い流します。 かぶの葉が新鮮なら、かぶの皮と合わせてもう1品作ることができます。 かぶの葉と皮の塩こんぶ和え ①葉と皮を耐熱容器に入れて、ふわりとラップをかけたら、500wのレンジで3分加熱します。 ②ざるにあげて水気を切ります。 ③塩こんぶ、ごま油、輪切り唐辛子などを、お好みの加減で調味します。 冷蔵保存の目安は4日です。
今回使った保存容器


つくおきの中の人。レシピの考案や、サイトの管理運用などをしています。4歳と0歳の男の子の母。