もちもち食感。桜えびと長ねぎのチヂミ風


材料(保存容器大1個分)
食べきりの場合 3~4人分
◯桜えび(乾燥)20g
◯長ねぎ(メモ1)細1本
◯いりごま大1
◯醤油小1.5
◯小麦粉大3
◯片栗粉大2
◯水100ml
ごま油少々
タレ(お好みで)
◎調味酢小2
◎コチュジャン小1/3
◎醤油少々
◎いりごま適量
作り方
長ねぎはみじん切りにします。
ボウルに◯を入れて混ぜ合わせます。
フライパンに油を熱し、2を薄く広げ、片面がきつね色になったら裏返し、両面焼きます。
生地のフチにそってごま油を回し入れ、完成。適当な大きさに切り、お好みのタレ(メモ2)につけて食べます。
お料理メモ
メモ1:長ねぎ
私は青い葉の部分も使っていますが、白い部分のみでも大丈夫なのでお好みでどうぞ。メモ2:タレ
◎の調味料を混ぜ合わせたものです。お好みで分量を変更してくださいね。ポン酢とかでもおいしいと思います。今回使った保存容器
このレシピでは野田琺瑯のレクタングル浅型Sを使っています。 レシピの分量でちょうど良いです。

つくおきの中の人。レシピの考案や、サイトの管理運用などをしています。7歳と3歳の男の子の母。