鮭の南蛮漬け
RECIPE

20分日持ち:冷蔵4日
野菜たっぷりで栄養満点、見ためにも食欲をそそる鮭の南蛮漬けのレシピです。だしのきいた甘酢味が鮭と野菜によくしみ込んでいて、冷たいままでも温め直してもおいしいですよ。



鮭を使った人気レシピ
▼広告の下にこのレシピをおいしく作るメモが続きます
お料理メモ
メモ1: 鮭の下ごしらえのポイント


- 皮のくさみを南蛮酢に移したくないので、皮は取り除いています。気にならないなら取らなくてもよいです。
- 小麦粉は、茶こしを使うと簡単にまんべんなくまぶせます。
メモ2: 鮭を焼くときのポイント

- こんがりと焼くことで香りが増し、中の水分が抜けるので味もしみ込みやすくなります。
- 皮も骨もないと身が崩れやすくなるので、裏返したりするときはやさしく扱います。
メモ3: 野菜のポイント


- 細く切ったほうが見ためも食感もよいです。
- 炒め加減はお好みでよいです。さっと炒めるとシャキシャキでみずみずしく、しっかり炒めると甘味が出てやわらかくなります。どちらもおいしいです。
メモ4: 仕上げのポイント


- 南蛮酢はひと煮立ちさせることで味の角が取れて、酸味がよい具合にまろやかになります。
- 落としラップ(野菜にラップをぴったりと密着させてかぶせる)をすることで、まんべんなく味が漬かります。
メモ5: 冷蔵保存

- 室内であら熱を取ったら、落としラップの上からふたをして、冷蔵庫に入れます。何日かしたら落としラップは取ってもよいです。
- 食べるときは冷たいままでもよいですし、少しレンジ加熱して常温にするのもよいです。
- お弁当に使う場合は、菜ばしで持ち上げて軽く汁気を落としてから、おかずカップに入れるとよいです。
補足
子どもへの取り分け
幼児食
- 小さい骨を取り除き、食べやすい大きさに切って、取り分けます。
離乳食(完了期)
- 乳児と同様です。
- 野菜はしっかりめに炒めてやわらかくします。ピーマンの苦味とお酢の酸味があるので、子どもによって好き嫌いが分かれるかもしれません。
イチオシ関連レシピ

鮭の焼き漬け
20分冷蔵7日
フライパン
身の中まで甘辛和風だしがしみしみ、冷めてもおいしい鮭の焼き漬けです。

鮭と大根の炒め煮
20分冷蔵4日
フライパン電子レンジ
ほっこり落ち着く和食おかずです。鮭はしっとり、大根も味がしみしみです。
オススメの調味料とお酢のご紹介
パール金属 銀の爪 骨抜き
Amazon, 楽天
骨抜き用のピンセットです。身を崩すことなく、しっかりと骨をつかんで抜けます。貝印 ハンディーターナー(フライ返し)
Amazon, 楽天, Yahoo!ショッピング
個人的にベストな大きさと薄さで、とても使い勝手がよいです。薄いので、すくいやすいです。ミツカン 純米酢金封
Amazon, 楽天, Yahoo!ショッピング
ほんのり甘さも感じるようなまろやかな酸味で、どんな料理にも合います。
今回使った保存容器


nozomi
「つくおき」の創設者。現在は主監修・執筆者。レシピ開発や料理の撮影、コンテンツ制作を担当。