鮭の南蛮漬け

RECIPE
鮭の南蛮漬けの料理写真
SHARE
更新
20日持ち:冷蔵5
野菜がたっぷり入った鮭南蛮のレシピ。だしのきいた南蛮酢がおいしくしみ込んでいます。見ためもよく、ひと品で魚と野菜をバランスよく食べられます。汁気を切ればお弁当にも入れられますよ。 鮭の南蛮漬けの料理写真
冷蔵保存:5
このレシピに関するキーワード

材料(保存容器大1個分
食べきりの場合 3~4人分

生鮭2切(約300g)

たまねぎ1/4個

ピーマン3個

パプリカ1個

ふたつまみ

◎調味酢(メモ1大3

◎煮切りみりん(メモ1大1.5

◎白だし大1.5

◎醤油大1

小麦粉適量

作り方

鮭は骨を取り除き、3等分に切ります。塩をふり、5分ほどおいたら、キッチンペーパーで水気をふき取ります。

たまねぎ、ピーマン、パプリカはそれぞれ薄切りにします。

フライパンに多めの油を熱し、中火で2をさっと素揚げにしたら、金網にあげて油を切ります(メモ2)。

鮭に小麦粉を薄くまぶし、フライパンで中火~強めの中火で揚げ焼きにしたら、金網にあげて油を切ります(メモ3)。

保存容器に◎を入れ、よく混ぜ合わせます。鮭、野菜を入れ、和えて、完成(メモ4)。

お料理メモ

メモ1:調味料について

<調味酢>
調味酢とは穀物酢に砂糖などを加えて味をととのえたもので、「合わせ酢」ともいいます。まろやかな酸味で料理に使いやすいです。

<煮切りみりん>
みりんを加熱してアルコール分を飛ばしたものです。みりんを500wの電子レンジで1分ほど加熱すればよいです。

メモ2:油について

野菜の素揚げに使った油は捨てないでください。そのまま鮭の揚げ焼きに使います。

メモ3:揚げ焼きのポイント

  • ベチャッとならないよう、小麦粉は揚げ焼きにする直前にまぶしてください。
  • 小麦粉は茶こしを使うか、ふりかけるタイプの商品だと、まんべんなく薄くまぶすことができます。
  • 揚げ焼きにしているあいだは、衣がはがれないよう、裏返す以外はほとんど動かさないようにします。

メモ4:食べるとき

漬かりのよい保存容器の底のほうから取り出します。

イチオシ関連レシピ

調理道具・調味料のご紹介

パール金属 銀の爪 骨抜き(Amazon楽天
ミツカン やさしいお酢(Amazon楽天
日清 クッキングフラワー(Amazon楽天

今回使った保存容器

iwaki保存容器

商品名:iwaki パック&レンジBOX 大

容量:1200ml

SHARE
FOLLOW
nozomi

森 望 (nozomi)

つくおきの中の人。レシピの考案や、サイトの管理運用などをしています。7歳と3歳の男の子の母。

「お気に入り」機能のご利用には、会員登録(無料)が必要となります。

2023/06/02

【レシピ】トマみそ煮込みハンバーグをアップデートしました。
トマトとみそで最高の煮込みソースができます。

2023/05/31

【レシピ】和風ポテトサラダをアップデートしました。
和風だしとマヨネーズが好相性。ひじきの食感もよいアクセントです。

BOOK

シリーズ累計112万部突破!

「家族のつくおき」の書影

大人も子どもも!家族みんなで食べられるレシピとアイデア。
Amazon 楽天

「つくおき」の書影

第一弾。レシピ本大賞受賞!
Amazon 楽天

「もっとつくおき」の書影

第二弾。初心者にもオススメです。
Amazon 楽天

「つくおき3」の書影

第三弾!生活パターンに合わせて。
Amazon 楽天

「つくおきのじみべん」の書影

3品詰めるだけの作り置き弁当。
Amazon 楽天

「冷凍つくおき」の書影

オススメの冷凍おかず多数掲載!
Amazon 楽天

「すぐめし献立」の書影

シンプルに作れる簡単献立集。
Amazon 楽天

「つくおきtheBEST」の書影

特にオススメの作り置きおかずを厳選!
Amazon 楽天

「つくおきの“悩まない”おかず」の書影

定番調味料を使った「味が決まる」レシピ集。
Amazon 楽天

FOLLOW