お手軽常備菜。白菜の甘酢漬け(ラーパーツァイ風)

箸休めにぴったりの、お漬物感覚で毎日でも食べられる常備菜です。
材料(保存容器中1個分)
食べきりの場合 3~4人分
白菜1/8株(約300g)
にんじん1/3本(約60g)
しょうが1かけ
塩小1
◎穀物酢大3
◎砂糖大2
◎ごま油小1~2
◎輪切り唐辛子少々
お料理メモ
メモ1:白菜は葉と芯で切り方を変える
白菜の芯は火が通りにくいので、葉よりも細かめに切ります。
私はおおざっぱに切り方を変えていますが、よりていねいな方法として、葉と芯を∨字に切り分け、それぞれ別に切る、というやり方もあります。
メモ2:水気はよく切る
電子レンジで加熱すると白菜から水分がたくさん出てくるので、味がぼやけないように、しっかりと水気を切ります。
手でしぼったあとに、さらにキッチンペーパーで水気をふき取ると、なおよいです。
メモ3:ボウルについて
一度使ったボウルには水気がついているので、手順3と手順5のボウルは、できれば違うものを使ったほうがよいです。
同じボウルを使う場合は、手順3のあとにボウルの水気をよくふき取ってください。
調理道具・調味料のご紹介
小柳産業 竹製盆ザル 27cm(Amazon,楽天, Yahoo!)
iwaki 耐熱ボウル 2.5L(Amazon,楽天)
九鬼 ヤマシチ純正胡麻油(Amazon,楽天, Yahoo!)
今回使った保存容器


つくおきの中の人。レシピの考案や、サイトの管理運用などをしています。6歳と2歳の男の子の母。