もやしレモン
お料理メモ
メモ1:豆もやしについて
このレシピは、株式会社サラダコスモ「大豆イソフラボン子大豆もやし」とのタイアップレシピです。
子大豆もやしは調理がしやすく栄養価も高い機能性表示食品。詳しくは、コチラをご覧ください。
メモ2:酢を入れてゆでる
酢を入れてゆでることで、豆もやしの独特なにおいをおさえることができ、日持ちもよくなります。レンジで加熱する方法もありますが、日がたつとにおいが出てくるので、作り置きにする場合はオススメしません。
メモ3:水気はよく切る
味がぼやけないように、ゆでたあとはしっかりと水気を切ります。温かいうちに調味料に漬けたほうが味のなじみがよいので、ざるにあげてあら熱が取れたら手早くキッチンペーパーでふき取ります。
メモ4:保存方法
ポリ袋でそのまま保存してもよいですし、2~3日漬けたあと保存容器に移し替えてもよいです。ポリ袋のほうが味がまんべんなくなじみます。取り出しやすいのは保存容器のほうです。
イチオシ関連レシピ
調理道具・調味料のご紹介
小柳産業 竹製盆ザル 27cm(Amazon,楽天,
ミツカン プロが使う味 白だし(Amazon,楽天)
ポッカサッポロ ポッカレモン100(Amazon,楽天)
今回使った保存容器
つくおきの中の人。レシピの考案や、サイトの管理運用などをしています。8歳と4歳の男の子の母。