2023/03/24

【レシピ】作り置きできるちょっと本格的な麻婆豆腐を新規公開しました。
町中華の味を再現。作り置きでも、できたてのようなおいしさです。

2023/03/23

【レシピ】もも肉でさくさくジューシーとり天を新規公開しました。
衣はさくさくで中はジューシー!だしのきいたとり天です。

サッパリおいしい。春雨ごぼうのきんぴら

RECIPE
サッパリおいしい。春雨ごぼうのきんぴらの料理写真
SHARE
更新
10日持ち:冷蔵5
お酢を使ったサッパリした味付けでお箸が進みます。定番のきんぴらごぼうもおいしいですが、この味付けもオススメです。 kimpira_harusame
冷蔵保存:5
このレシピに関するキーワード

材料(タッパー大1個分

乾燥春雨(メモ140gくらい

ごぼう細1本

にんじん中1/3本

ごま油(炒め用)大1

◎調味酢大4

◎白だし大1/2

◎醤油小1

いりごまお好みで

作り方

春雨はお湯で戻しておきます。ごぼうは皮を取り、さかがきもしくは細切りにし、水に浸けてアクをとっておきます。

フライパンにごま油を入れて熱し、中火でごぼう、にんじんが柔らかくなるで炒めます。(メモ2

火を弱めて(メモ3)、水気を切った春雨、◎の調味料を加えて炒め合わせて、完成。最後にお好みでいりごまをかけて下さい。

お料理メモ

メモ1:春雨

春雨は小分けにされているものが断然便利です。 さらに短く食べやすい長さになっているものがあれば、使いやすいのでオススメです。 鍋でゆがいて戻すか、耐熱容器に熱湯を入れて2~3分で戻して使います。市販されている物によって違うと思いますので、購入した袋の裏の説明を確認して戻して下さいね。

メモ2:ごぼうはよく炒めます

春雨との食べ合わせを考えると、しっかり炒めて柔らかくした方がおいしいです。 春時期は新ごぼうが柔らかいのでオススメです。

メモ3:水分は飛ばし過ぎないように

春雨は水分を飛ばしすぎるとひっついてしまうので、フライパンの温度を下げてから調味料を入れるようにし、水分の飛ばし過ぎを防ぎます。 水分が足りなければ、水を少し加えて炒めて下さい。
SHARE
FOLLOW
nozomi

森 望 (nozomi)

つくおきの中の人。レシピの考案や、サイトの管理運用などをしています。6歳と2歳の男の子の母。

「お気に入り」機能のご利用には、会員登録(無料)が必要となります。

BOOK

シリーズ累計112万部突破!

「家族のつくおき」の書影

大人も子どもも!家族みんなで食べられるレシピとアイデア。
Amazon 楽天

「つくおき」の書影

第一弾。レシピ本大賞受賞!
Amazon 楽天

「もっとつくおき」の書影

第二弾。初心者にもオススメです。
Amazon 楽天

「つくおき3」の書影

第三弾!生活パターンに合わせて。
Amazon 楽天

「つくおきのじみべん」の書影

3品詰めるだけの作り置き弁当。
Amazon 楽天

「冷凍つくおき」の書影

オススメの冷凍おかず多数掲載!
Amazon 楽天

「すぐめし献立」の書影

シンプルに作れる簡単献立集。
Amazon 楽天

「つくおきtheBEST」の書影

特にオススメの作り置きおかずを厳選!
Amazon 楽天

「つくおきの“悩まない”おかず」の書影

定番調味料を使った「味が決まる」レシピ集。
Amazon 楽天

FOLLOW