白菜と鶏むねのコンソメスープ
RECIPE

30分日持ち:冷蔵5日
ヘルシーでやさしい味、白菜と鶏むねのコンソメスープのレシピです。お財布にもやさしいおかずです。シンプルに素材をいかした味付けなので、チーズをのせたり辛くしたりなどの簡単アレンジも楽しめます。












白菜を使った人気レシピ
▼広告の下にこのレシピをおいしく作るメモが続きます
お料理メモ
メモ1: 鶏むね肉の下ごしらえ


- 写真くらいに細長く切ると、繊維が切れてやわらかくなります。
- 砂糖と塩をすり込むと、むね肉がさらにやわらかくなります。つやが出るまでしっかりとすり込みます。
メモ2: 白菜を煮るときのポイント




- 写真のように煮るまえの白菜はけっこうボリュームがあるので、大きめの鍋を使います。
- 芯のほうが固くて火が通りにくいので、熱源に近い下に入れます。
- 煮立ってからしばらくすると白菜からどんどん水分が出てくるので、一度全体をかき混ぜて味をいきわたらせます。
メモ3: 仕上げのポイント


- 3~4分ほど煮たら鶏むね肉をさいてみて、中まで火が通っていたら完成です。煮すぎたり火力が強すぎたりすると固くなってしまうので、ほどほどに煮ます。
メモ4: 冷蔵保存


- 保存容器に入れ、室内であら熱を取ってからふたをして、冷蔵庫に入れます。室内であら熱を取るときは、大きめの保冷剤の上に保存容器を置いておけば早く冷ませます。
補足
子どもへの取り分け
幼児食
- そのまま取り分けます。
離乳食(中期以降)
- 白菜と鶏肉を食べやすい大きさに切ったり、小さくほぐしたりしてから取り分けます。
イチオシ関連レシピ
調理道具のご紹介
宮崎製作所 ジオ両手鍋 20cm
Amazon, 楽天, Yahoo!ショッピングオクソー 計量カップ500mL
Amazon, 楽天, Yahoo!ショッピング
今回使った保存容器


商品名: つくおきコラボ 浅型両手鍋
容量: 1000mL
数量限定商品のため、現在手に入りません。

nozomi
「つくおき」の創設者。現在は主監修・執筆者。レシピ開発や料理の撮影、コンテンツ制作を担当。