オクラのうま塩こんぶ和え
RECIPE

10分日持ち:冷蔵4日
塩こんぶとごま油の旨味がオクラにおいしくなじんだ、風味豊かな簡単副菜。ごはんにもお酒にも合う、朝食から晩酌まで幅広く活躍するひと品です。
材料(保存容器小1個分)




材料(保存容器小1個分)
食べきりの場合 3~4人分
オクラ8~10本
◎塩こんぶ2つまみ(約6g)
◎ごま油大1/2
◎いりごま小1
◎醤油少々
▼広告の下にこのレシピをおいしく作るメモが続きます
お料理メモ
メモ1: 下ごしらえのポイント


- 板ずり(まな板の上で塩をふり、ごろごろ転がす)することで、表面のうぶ毛が取れて食感や色味がよくなります。
- がくは写真右の白く切っている部分です。包丁やピーラでむきます。
メモ2: ゆでるときのポイント

- オクラは水に浮かぶので写真のように落しぶたをしてゆでるか、ときどき菜ばしで上下を返します。
- 好みの固さになるよう、2~3分のあいだでゆで時間を調節します。固さを確認するには、がく付近を竹串でさすとよいです。
メモ3: 和えるときのポイント

- オクラに味が入るよう、熱いうちに和えます。切るときにやけどしないように気をつけてください。
- ボウルではなく写真のように鍋で和えても。洗い物を減らせます。鍋で和える場合は、和えるまえに中を水洗いしてよくふき取ってください。
メモ4: 冷蔵保存

- 保存容器に入れ、室内であら熱を取ってからふたをして、ふたをして冷蔵庫に入れます。冷蔵庫で4日保存できます。
- 食べるときは冷たいままでもよいですし、少しレンジ加熱するのもよいです。お弁当にも使えます。
補足
子どもへの取り分け
幼児食
- そのままか、食べやすい大きさに切って、取り分けます。がく部分は幼児には固いかもしれません。
離乳食
- 乳児にとってオクラの和え物は固くて不向きなので、食べさせません。
イチオシ関連レシピ

夏野菜の焼きびたし
10分冷蔵4日
フライパン
彩りきれいな旬の野菜をふんだんに使った、さっぱりおいしい人気副菜です。

オクラのごま和え
10分冷蔵4日
鍋
ベストマッチな組み合わせ。ごまの風味とポリポリ食感がおいしい!
オススメの塩こんぶのご紹介
今回使った保存容器

つくおきの中の人。レシピの考案や、サイトの管理運用などをしています。8歳と4歳の男の子の母。