包丁いらず!もやしとチーズのお好み焼き風

RECIPE
包丁いらず!もやしとチーズのお好み焼き風の料理写真
SHARE
更新
15日持ち:冷蔵4
包丁いらずでサクッと作れる、もやしのお好み焼き風です。チーズ入りで作り置きしてももちもち!夜食や休日ごはんにもぴったりです。適切な保存方法も合わせて紹介します。

材料(保存容器大2個分
食べきりの場合 2~3人分

もやしメモ11袋(約200g)

ミックスチーズ30g

2個

●めんつゆ(3倍濃厚)大1.5

◎小麦粉150g

◎水120mL

作り方

もやしは食べやすくなるように、袋の上からある程度折って短くします。

大きめのボウルを用意します。を混ぜたら、を加えてしっかりと混ぜて、最後にもやし&ミックスチーズをさっくりと混ぜます。(メモ2

フライパンに油(大1)をひき、中火で熱します。2を流し入れ、表面を平たくしたら、ふたをして5分蒸し焼きにします。

ふたを取り、コテなどで裏返します。弱めの中火にして4分焼いたら、完成。(メモ3

ソースやマヨネーズ、青のりなど、自由にかけて召し上がってください。気持ち小さめに切り分けたほうが、もやしが切れて食べやすいです。

もやしを使った人気レシピ

もやしの人気レシピをもっと見る

▼広告の下にこのレシピをおいしく作るメモが続きます

お料理メモ

メモ1: もやしについて

  • 生のもやしは鮮度が落ちやすいので、おいしさをキープするためにも、作り置きするときは新しいものを使いましょう

メモ2: 生地づくりのポイント

包丁いらず!もやしとチーズのお好み焼き風の手順写真その1 包丁いらず!もやしとチーズのお好み焼き風の手順写真その2
包丁いらず!もやしとチーズのお好み焼き風の手順写真その3
  • 小麦粉と水はしっかりと混ぜます。だまをなくすことで、均一な火通りになります。
  • 具材はさっくり混ぜる程度でよいです。混ぜすぎると、もやしから水分が出てべちゃっとなりやすいです。また、さっくり混ぜることで、ふんわりと軽い仕上がりになります。

メモ3: 焼くときのポイント

包丁いらず!もやしとチーズのお好み焼き風の手順写真その4 包丁いらず!もやしとチーズのお好み焼き風の手順写真その5
  • 中まで火が通るよう、最初はふたをして蒸し焼きにします。裏返したら、ふたをしないで焼いて、余分な水分を飛ばします。

メモ4: 冷蔵保存

包丁いらず!もやしとチーズのお好み焼き風の冷蔵保存写真
  • すぐに食べるときは関係ありませんが、作り置きするときはあら熱が取れてから切り分けます。少し冷めると生地が落ち着いてまとまりやすくなり、きれいに切り分けられます。
  • 切り分けたら保存容器に入れ、ふたをして冷蔵保存します。冷蔵庫で4日保存できます。なお、ソースをぬって保存するのは避けたほうがよいです。食感が悪くなります。
  • 食べるときは、電子レンジやオーブンで温め直します。お弁当に詰めるときは、冷たいままでよいです。

補足

子どもへの取り分け

幼児食

  • 食べやすい大きさに切って、取り分けます。

離乳食(完了期)

  • 全卵を食べられるようになったら、食べやすい大きさに切って、取り分けます。

イチオシ関連レシピ

もやしときゅうりの中華サラダの写真

もやしときゅうりの中華サラダ

簡単でおいしくて、お財布にもやさしい。作って損はなしの副菜です。

もやしの卵とじ

もやしのシャキッとした食感と、卵のふわっとした食感が相性バツグン!

オススメのめんつゆのご紹介

  • にんべん つゆの素ゴールド
    Amazon, 楽天
    香りがよくて味に厚みを感じる、長く愛用しているめんつゆです。

今回使った保存容器

ぎゅうぎゅうに詰めると食感が悪くなってしまうので、必要に応じて容器を分けて入れてください。

SHARE
FOLLOW
nozomi

nozomi

「つくおき」の創設者。現在は主監修・執筆者。レシピ開発や料理の撮影、コンテンツ制作を担当。

BOOK

シリーズ累計112万部突破!

「家族のつくおき」の書影

大人も子どもも!家族みんなで食べられるレシピとアイデア。
Amazon 楽天

「つくおき」の書影

第一弾。レシピ本大賞受賞!
Amazon 楽天

「もっとつくおき」の書影

第二弾。初心者にもオススメです。
Amazon 楽天

「つくおき3」の書影

第三弾!生活パターンに合わせて。
Amazon 楽天

「つくおきのじみべん」の書影

3品詰めるだけの作り置き弁当。
Amazon 楽天

「冷凍つくおき」の書影

オススメの冷凍おかず多数掲載!
Amazon 楽天

「すぐめし献立」の書影

シンプルに作れる簡単献立集。
Amazon 楽天

「つくおきtheBEST」の書影

特にオススメの作り置きおかずを厳選!
Amazon 楽天

「つくおきの“悩まない”おかず」の書影

定番調味料を使った「味が決まる」レシピ集。
Amazon 楽天

FOLLOW