肉なし豆腐なし。ちくわとゴーヤのチャンプルー
RECIPE

10分日持ち:冷蔵4日
ゴーヤが安いときに使える。豆腐の代わりにちくわを使ったゴーヤチャンプルーです。夏は1本100円未満で買える日もあり、お弁当の緑色にも活躍するゴーヤ。色んなレシピはありますが、ゴーヤは一般的な豆腐が入ったゴーヤチャンプルーの味がいちばん好きなので、お弁当に使えるように肉なし豆腐なしで作りました。

冷蔵保存:4日
作り方
1
ゴーヤは縦半分に切ってわたを取り、薄切りに。苦味をおさえるために軽く塩(分量外)で揉み込み、少し時間をおき、水で洗い流します。苦味が苦手な場合は、軽くゆがきます。ちくわは薄目の斜め切りにします。
2
フライパンにごま油を熱し、ちくわを焦げ目が付くように炒め、ゴーヤを加えて炒め合わせます。ゴーヤに火が通ったら、溶いたたまごを入れ、そぼろ状に炒めます。
3
◎の調味料を、酒、和風だし、醤油の順番に入れて炒め合わせます。
4
火を止めて、かつお節をふり入れて完成。
お料理メモ
メモ1:顆粒だしの代わりに
顆粒だしの代わりに白だし大1/2でも同じような味付けになります。
nozomi
「つくおき」の創設者。現在は主監修・執筆者。レシピ開発や料理の撮影、コンテンツ制作を担当。