アスパラとスナップえんどうのごまマヨ和え
RECIPE
10分日持ち:冷蔵3日
春の旬野菜、アスパラガスとスナップえんどうを、風味のよいごまとマヨネーズのソースで和えました。みずみずしいシャキシャキな食感です。スナップえんどうの筋の取り方なども写真つきで紹介しています。
材料(保存容器小1個分)
材料(保存容器小1個分)
食べきりの場合 3~4人分
アスパラガス5本(約100g)
スナップえんどう6本(約50g)
水1L
塩(塩ゆで用)小1
◎すりごま大1.5
◎マヨネーズ大1
◎醤油小1/2
▼広告の下にこのレシピをおいしく作るメモが続きます
お料理メモ
メモ1: アスパラガスの下ごしらえ
- まず、アスパラガスの根元と真ん中を両手で持ちます。根元側を折り曲げると、根元の特に固い部分がパキッと折れます。折れた部分の断面はでこぼこしているので、気になる場合は薄く切り落としてください。
- 根元から1/3くらいは皮が固いので、ピーラーや包丁でむいて、筋っぽさをなくします。
- 穂先の部分のほうがやわらかいため、根元の部分と穂先の部分は時間差でゆでます。
メモ2: スナップえんどうの下ごしらえ
- 先端のとがっている部分を内側に折り、へたに向かってスーッと筋を取ります(写真左上)。へたまで来たら、へたを外側に折り、今後は先端に向かってスーッと筋を取ります(写真右上)。
- 固くて爪だけだと折れない場合は、包丁で少し切り込みを入れます。
- ゆでたときにさやの中に水が入り込むので、さやを開き、入り込んだ水気をキッチンペーパーで取ります。
メモ3: 和えるときのポイント
- スナップえんどうの豆が取れないようにやさしく和えます。ただ、取れても味に影響はないなので、1~2粒くらい取れてもあまり気にしなくてよいです。
メモ4: 冷蔵保存
- 保存容器に入れ、あら熱が取れたらふたをして、冷蔵庫に入れます。
補足
子どもへの取り分け
幼児食
- そのままか、もしくは食べやすい大きさに切って、取り分けます。
離乳食(後期以降)
- スナップえんどうのさやは乳児にとっては固いため、さや以外を取り分けます。
イチオシ関連レシピ
調理道具のご紹介
今回使った保存容器
つくおきの中の人。レシピの考案や、サイトの管理運用などをしています。8歳と4歳の男の子の母。