皮パリッ!鶏もも肉の照り焼きチキン
RECIPE

20分日持ち:冷蔵5日
皮はパリッと、身はプリッとジューシー!甘辛だれがからんだ、定番の鶏もも肉の照り焼きチキンです。材料はとてもシンプル。焼き方や仕上げのコツも丁寧に紹介しています。



鶏もも肉を使った人気レシピ
▼広告の下にこのレシピをおいしく作るメモが続きます
お料理メモ
メモ1: 鶏もも1枚肉の下ごしらえのポイント

- 冷たいまま焼くと中と外で火の通りにムラが出てしまうので、そうならないよう室温に戻します。(中プリのコツその①)
- 白い筋を切ることで食感がよくなります。焼き縮みもある程度防げます。
- 身でくぼんでいる部分があったら、はみ出ている部分を切り取って埋めるとよいです。厚みが均一になってムラなく焼けます。
メモ2: 焼くときのポイント



- 皮目から焼くのは鉄則です。そのとき最初の10~20秒ほどおさえておくと、皮が浮かずに全体がパリッと焼けます。(皮パリのコツその①)
- 裏返したあとは弱火でじっくりと焼きます。(中プリのコツその②)。
- 皮がパリッとしなくなるので、終始ふたはしません。(皮パリのコツその②)
油がパチパチ飛ぶので、油はねガードがあると、のちのちの掃除がラクです。
メモ3: 照り焼きのたれのポイント

- カスなどの汚れは取り除きますが、肉汁はたれに活用したいので多少残してください。
- 煮詰めると、写真のようにぽこぽこ泡立ちます。煮詰めすぎて焦がさないように注意してください。
メモ4: 冷蔵保存/アレンジ

冷蔵保存
- 作り置き可能ですが、皮のパリッと感はなくなるのであまりオススメはしません。
- 作り置きする場合は、1枚肉のまま冷蔵保存します(熱いうちに切ると肉汁が多く流れ出てしまうため)。
たれごと保存容器に入れ、室内であら熱を取り、ふたをして冷蔵庫に入れます。冷蔵庫で5日保存できます。冷蔵庫で完全に冷えたら、切り分けてもOKです。
- 食べるときは好みの熱さにレンジ加熱してください。お弁当に詰めるときは冷たいままでよいです。
アレンジ
- 作り置きはオススメしないとはいっても、一人暮らしの方など食べきれずに余ることもあると思います。ひとつの提案として、細かく切ってチャーハンの具としてアレンジすると、最後まで飽きずに楽しめますよ。味付けは照り焼きのたれ、塩こしょう、にんにくでOKです。
ほかにもガーリックライスにしたり、炒り卵と一緒に丼っぽくしたりするのも面白いと思います。
補足
子どもへの取り分け
幼児食
- 食べやすい大きさに切って、取り分けます。皮も取り分けるかどうかは、子どもの成長や好みに合わせてご家庭で判断してください。
- 細かく切って、ご飯に混ぜても。
離乳食(完了期)
- 皮は除きます。細かく切り、ご飯に混ぜて取り分けます。
更新情報
2025/09/11
- レシピのアップデート
- 画像のWebP対応
イチオシ関連レシピ

鶏肉と玉ねぎの醤油マヨ炒め
15分すぐめし
フライパン
シンプルに炒めるだけで、味バッチリな時短メイン。ご飯もすすみます。

レンジ鶏チャーシュー
10分冷蔵5日
火を使わない電子レンジ
「これ本当にレンジで?」と感じるくらい、ジューシーでおいしいですよ。

nozomi
「つくおき」の創設者。現在はレシピ開発や料理の撮影を担当。