小松菜チキンハンバーグ

材料(保存容器大1個分)
食べきりの場合 3~4人分
鶏ももひき肉250g
小松菜小1袋(3~4株)
◎片栗粉大1
◎醤油小2
◎塩小1/2
◎顆粒こんぶだし(メモ1)1本
◎しょうがチューブ2cm
◎にんにくチューブ2cm
お料理メモ
メモ1:顆粒こんぶだし
このレシピは、理研ビタミン「素材力だし®」とのタイアップレシピです。スティック1本あたり5g入っています。
こんぶだしはひき肉や葉物野菜との相性がバツグンで、素材の旨味が引き出されます。

メモ2:小松菜の下ごしらえ

- 下から温まる電子レンジの場合は、火の通りにくい茎を下に、葉を上にして加熱してください。わが家のレンジもそのタイプです。
- 水っぽくならないよう、レンジ加熱したあとはしっかりと水気を切ります。加熱直後は熱いので、やけどにご注意ください。
メモ3:ハンバーグづくりのポイント
肉だねや成形、焼くときのポイントは、コチラのお料理メモをご覧ください。写真付きで紹介しています。
メモ4:オススメの食べ方

そのままでもよいですが、大根おろしに醤油やポン酢をかけて食べると、よりおいしいです。
メモ5:冷凍保存
冷凍保存用のポリ袋に入れたら、霜がつかないよう空気を抜いて凍らせます。
イチオシ関連レシピ
調味料のご紹介



つくおきの中の人。レシピの考案や、サイトの管理運用などをしています。6歳と2歳の男の子の母。