豚バラと青菜の中華風おこわ(ツァイファン風)

RECIPE
豚バラと青菜の中華風おこわ(ツァイファン風)の料理写真
SHARE
更新
10日持ち:冷凍推奨(3週間)
豚バラの旨味とごま油の香りがお米にしみ込んだ、風味豊かな青菜入り中華風おこわです。中華料理のツァイファンをヒントにして作りました。炊飯器で手軽に楽しめる炊き込みご飯です。
表示の調理時間に、青菜の塩もみ時間と米を炊く時間は含んでいません。また、このレシピは冷凍保存推奨です。
このレシピに関するキーワード

材料(米2合分
食べきりの場合 4人分

もち米1.5合

うるち米(メモ10.5合

豚バラ薄切り肉約100g

青菜(メモ1約100g

塩(塩もみ用)小1/3

◎醤油大2

◎酒大1

◎ごま油小1

◎水250mL

作り方

豚肉は1cm幅に切ります。青菜は細かく切り、塩もみしたら、ざるにあげて10分ほど置いておきます。

米は洗い、ざるにあげて水気を切り、炊飯器に入れます。を入れてざっくりとかき混ぜたら、豚肉、青菜の順番で米の上に広げてのせます。そのまま30分ほど置いておき、それから炊きます。

炊き上がったら、全体をさっくりと混ぜて、完成。(メモ2

▼広告の下にこのレシピをおいしく作るメモが続きます

お料理メモ

メモ1: 材料について

豚バラと青菜の中華風おこわ(ツァイファン風)の手順写真その1

  • もち米とうるち米(普通のお米)を混ぜることで、ほどよくもちもち感のあるバランスのよいおこわが出来上がります。

青菜

  • 小松菜、大根やかぶの葉、セロリなどお好きな青菜をお使いください。ミックスするのもよいです。
  • 100gすべて小松菜で作る場合は、小松菜自体が水分を多めに含んでいるので、水の分量は230mL程度にするとよいです。

メモ2: 炊くときのポイント

豚バラと青菜の中華風おこわ(ツァイファン風)の手順写真その2 豚バラと青菜の中華風おこわ(ツァイファン風)の手順写真その3
豚バラと青菜の中華風おこわ(ツァイファン風)の手順写真その4
  • 炊飯器に「おこわモード」があれば、そちらで炊くことをオススメします。なければ「炊き込みモード」か普通でよいです。
  • おこわが潰れないよう、しゃもじで切るように混ぜるとよいです。

メモ3: 冷凍保存

豚バラと青菜の中華風おこわ(ツァイファン風)の冷蔵保存写真
  • 冷蔵保存だとパサつくので冷凍保存がオススメです。1食分ずつラップで包み、冷凍可能なジッパー付き保存袋に入れ、霜がつかないよう空気を抜いて凍らせます。食べるときは、凍ったままレンジ加熱します
  • 保存期間は3週間です。冷凍保存について詳しくは、【特集】冷凍保存・解凍のコツ【おかず編】のページをご覧ください。

補足

子どもへの取り分け

幼児食

  • そのまま取り分けます。

離乳食(完了期)

  • 歯が生えそろい、食事をよくかんで食べるようになったら、取り分けます。

イチオシ関連レシピ

鶏ごぼうおこわの写真

鶏ごぼうおこわ

定番の炊き込みご飯レシピ!もちもち食感と旨味をたっぷりと吸ったお米が◎

トマト缶で炊き込みチキンライスの写真

トマト缶で炊き込みチキンライス

トマト缶1缶まるごと。辛味を足すなど自分好みの味にするのもオススメ!

オススメのごま油のご紹介

  • 九鬼 ヤマシチ純正胡麻油
    Amazon, 楽天, PayPayモール
    さらっとして口当たりのよい、香りと旨味が豊かなごま油です。

SHARE
FOLLOW
nozomi

森 望 (nozomi)

つくおきの中の人。レシピの考案や、サイトの管理運用などをしています。8歳と4歳の男の子の母。

「お気に入り」機能のご利用には、会員登録(無料)が必要となります。

BOOK

シリーズ累計112万部突破!

「家族のつくおき」の書影

大人も子どもも!家族みんなで食べられるレシピとアイデア。
Amazon 楽天

「つくおき」の書影

第一弾。レシピ本大賞受賞!
Amazon 楽天

「もっとつくおき」の書影

第二弾。初心者にもオススメです。
Amazon 楽天

「つくおき3」の書影

第三弾!生活パターンに合わせて。
Amazon 楽天

「つくおきのじみべん」の書影

3品詰めるだけの作り置き弁当。
Amazon 楽天

「冷凍つくおき」の書影

オススメの冷凍おかず多数掲載!
Amazon 楽天

「すぐめし献立」の書影

シンプルに作れる簡単献立集。
Amazon 楽天

「つくおきtheBEST」の書影

特にオススメの作り置きおかずを厳選!
Amazon 楽天

「つくおきの“悩まない”おかず」の書影

定番調味料を使った「味が決まる」レシピ集。
Amazon 楽天

FOLLOW