白菜とベーコンのオーブン焼き
RECIPE

30分日持ち:冷蔵5日
耐熱容器に並べて焼くだけで作れる簡単おかず、白菜とベーコンのオーブン焼きのレシピです。余計な味付けは不要。オーブンでじっくりと焼くことで、素材本来のおいしさを存分に味わえます。



作り方
1
白菜は根元を切り落とし、4~5cm幅に切ります。ベーコンも4~5cm幅に切ります。
2
オーブンは200度に予熱します。
3
耐熱容器にクッキングシートをしき、白菜とベーコンを交互に立てて並べます。並べたら、◎をまんべんなくかけます。
4
オーブンの下の段にセットし、200度のオーブンで20分ほど焼いて、完成。(メモ1)
5
食べるときに、マスタードをつけたりしても。
白菜を使った人気レシピ
新着レシピ
▼広告の下にこのレシピをおいしく作るメモが続きます
お料理メモ
メモ1: 焼くときのポイント

- 耐熱容器はホーロー容器がオススメです。熱伝導率がよく、全体にしっかりと熱が通ります。そのまま冷蔵保存もできます。
- 写真のように立てて敷き詰めます。
- オーブンの上段で焼くと焦げるリスクがあるので、下の段にセットして焼きます。 上下段がない場合は、アルミホイルをかぶせて焼くとよいです。
メモ2: 冷蔵保存

- 室内であら熱を取ってからふたをして、冷蔵庫に入れます。大きめの保冷剤の上に保存容器を置いておけば、早くあら熱を取れます。冷蔵庫で5日保存できます。
- 食べるときは少しレンジ加熱して常温にするか、しっかりめにレンジ加熱するのがオススメです。お弁当にも使えます。また、スープにアレンジすることもできます。
補足
子どもへの取り分け
幼児食
- 食べやすい大きさに切って、取り分けます。
離乳食(後期以降)
- 幼児と同様です。
イチオシ関連レシピ

白菜とにんじんの和風マヨサラダ
15分冷蔵7日
火を使わない電子レンジ
レンジで作れて日持ちも長め、簡単便利な副菜です。さっぱりとしています。

豚バラねぎ塩白菜
20分冷蔵5日
フライパン
箸がとまらないやみつき料理。旨味たっぷりのスープで白菜を煮込みます。
オススメのクッキングシートのご紹介
アルファミック オーブンペーパー
Amazon, 楽天, Yahoo!ショッピング
長さ50mという大容量のクッキングシートです。経済的でながーく使えます。
今回使った保存容器

レシピの分量を作るのにちょうどよいサイズです。

nozomi
「つくおき」の創設者。現在は主監修・執筆者。レシピ開発や料理の撮影、コンテンツ制作を担当。