やわらかとんかつ

Sponsored by ハナマルキ株式会社「液体塩こうじ」
お料理メモ
メモ1:液体塩こうじ
このレシピは、ハナマルキ「液体塩こうじ」とのタイアップレシピです。
液体塩こうじに漬けるだけで、簡単にさっくりやわらかいとんかつが作れます。

メモ2:豚肉は室温に戻す
冷たいまま調理すると火の通りにムラが出るので、室温に戻します。時間に余裕があれば、冷蔵庫から出して15~30分は室内に置いておきます。
メモ3:パン粉のつけかた

パン粉は両面にしっかりとつけ、余分なパン粉は軽くはたきます。しっかりつけないと、揚げたときに衣に穴があきます。
メモ4:揚げ焼きについて
- 油が熱したら、やさしくフライパンに入れ、薄いきつね色になったら裏返します。両面とも薄いきつね色になったら、さっと取り出して油を切ります。
- 裏返す以外はなるべく動かさないでください。動かすと衣がはがれたり、きれいな揚げ色にならなかったりします。
メモ5:食べるときのポイント
- 食べるときは、オーブンやトースターで再加熱することをオススメします。作り置きでも衣がサクッとなります。
- 冷凍保存したものは、冷蔵庫で自然解凍するか電子レンジで解凍してから、オーブンなどで加熱するとよいです。
イチオシ関連レシピ
調理道具・調味料のご紹介
ハナマルキ 液体塩こうじ(Amazon,楽天, PayPayモール)
野田琺瑯 バット(Amazon,楽天, Yahoo!ショッピング)
工房アイザワ バット用アミ(Amazon,楽天)
今回使った保存容器


つくおきの中の人。レシピの考案や、サイトの管理運用などをしています。6歳と2歳の男の子の母。