レンジで簡単 キャベツとちくわのうま塩ナムル

RECIPE
レンジで簡単 キャベツとちくわのうま塩ナムルの料理写真
SHARE
更新
10日持ち:冷蔵4
レンジで簡単に作れるお手軽副菜。キャベツの食感とちくわの旨味、わかめの風味が絶妙に合わさった、うま塩仕立ての中華風ナムルです。

材料(保存容器大1個分
食べきりの場合 3~4人分

キャベツ約150g

ちくわ2本(約60g)

乾燥わかめ約4g

塩(塩もみ用)少々

◎ごま油大1

◎いりごま小2

中華スープの素メモ1約5g

◎にんにくチューブ3cm

作り方

キャベツは水洗いして水気を切り、葉はざく切りにし、芯は薄切りにします。大きめのレンジ対応のボウルに入れ、塩をふって塩もみします。ちくわは薄めの輪切りにし、キャベツの上にのせます。ふわりとラップをし、500wの電子レンジで3分加熱したら、ざるにあげます。

わかめは水で戻し、ざるにあげます。(メモ2

◎はボウルでよく混ぜ合わせます。1と2の水気をしっかりと切り、とよく和えて、完成。(メモ3

キャベツを使った人気レシピ

キャベツの人気レシピをもっと見る

新着レシピ

新着レシピをもっと見る

▼広告の下にこのレシピをおいしく作るメモが続きます

お料理メモ

メモ1: 中華スープの素について

  • 5g練りタイプの場合は小さじ1粉末(顆粒)タイプの場合だと小さじ2になります。わたしは粉末(顆粒)タイプを使っています。なお、鶏がらスープの素でもよいです。分量は同じです。

メモ2: 下ごしらえのポイント

レンジで簡単 キャベツとちくわのうま塩ナムルの手順写真その1
  • キャベツの芯は固くて熱が通りにくいので、薄切りにします。
  • レンジ加熱しているあいだにわかめを戻せば、効率よく作れます。

メモ3: 和えるときのポイント

レンジで簡単 キャベツとちくわのうま塩ナムルの手順写真その2 レンジで簡単 キャベツとちくわのうま塩ナムルの手順写真その3
レンジで簡単 キャベツとちくわのうま塩ナムルの手順写真その4 レンジで簡単 キャベツとちくわのうま塩ナムルの手順写真その5
  • キャベツとちくわはあら熱が取れたら、キッチンペーパーをかぶせて手でぎゅっとしぼって水気を切ります。わかめはキッチンペーパーでやさしく包んで水気をふき取ります。
  • ナムルのたれは、中華スープの素が溶けるまでしっかりと混ぜ合わせます。

メモ4: 冷蔵保存

レンジで簡単 キャベツとちくわのうま塩ナムルの冷蔵保存写真
  • 保存容器に入れ、ふたをして冷蔵庫に入れます。冷蔵庫で4日保存できます。
  • 食べるときは冷たいままでもよいですし、少しレンジ加熱するのもよいです。お弁当にも使えます。

補足

子どもへの取り分け

幼児食

  • そのままか、食べやすい大きさに切って、取り分けます。

離乳食(完了期)

  • 食べやすい大きさに切って、取り分けます。

イチオシ関連レシピ

キャベツとカニカマの和風サラダの写真

キャベツとカニカマの和風サラダ

和風ごまマヨ味の風味が食材とよく合っています。節約おかずとしても◯

ピーマンとちくわのきんぴら

大人気レシピ。甘じょっぱくて箸がすすみます。季節を問わずオススメです。

オススメのざるのご紹介

  • 和平フレイズ パンチングざる3点セット
    Amazon, 楽天
    水気がよく切れます。丈夫で、手入れがラクで洗いやすいのも魅力です。

今回使った保存容器

SHARE
FOLLOW
nozomi

森 望 (nozomi)

つくおきの中の人。レシピの考案や、サイトの管理運用などをしています。8歳と4歳の男の子の母。

「お気に入り」機能のご利用には、会員登録(無料)が必要となります。

BOOK

シリーズ累計112万部突破!

「家族のつくおき」の書影

大人も子どもも!家族みんなで食べられるレシピとアイデア。
Amazon 楽天

「つくおき」の書影

第一弾。レシピ本大賞受賞!
Amazon 楽天

「もっとつくおき」の書影

第二弾。初心者にもオススメです。
Amazon 楽天

「つくおき3」の書影

第三弾!生活パターンに合わせて。
Amazon 楽天

「つくおきのじみべん」の書影

3品詰めるだけの作り置き弁当。
Amazon 楽天

「冷凍つくおき」の書影

オススメの冷凍おかず多数掲載!
Amazon 楽天

「すぐめし献立」の書影

シンプルに作れる簡単献立集。
Amazon 楽天

「つくおきtheBEST」の書影

特にオススメの作り置きおかずを厳選!
Amazon 楽天

「つくおきの“悩まない”おかず」の書影

定番調味料を使った「味が決まる」レシピ集。
Amazon 楽天

FOLLOW