2種のきのこで作る、ねぎ塩炒めのレシピ。きのこの風味とやみつき系の味付けで箸がすすみます。さっと作れるので、使いみちに困ったきのこの消費にもオススメ。お弁当やおつまみにも使えます。
材料(保存容器中1個分)
食べきりの場合 3~4人分
エリンギ1パック(約100g)
しめじ1/2パック(約100g)
小ねぎ1/4束
◎中華スープの素(メモ1)小1
◎醤油小1/2
◎ごま油少々
作り方
1エリンギは横半分に切り、薄切りにします。しめじは石づきを切り落とし、手でほぐします。小ねぎは根本を切り落とし、小口切りにします。
2フライパンに油を熱し、エリンギ、しめじを入れ、弱めの中火で全体に油がまわるよう炒めます。
3ふたをして1~2分ほど蒸し焼きにします(メモ2)。
4かさが減ってきたらふたを取り、小ねぎ、◎を入れ、全体に味がいきわたるよう炒め合わせて、完成(メモ3)。
お料理メモ
メモ1:中華スープの素
中華スープの素は商品によって塩気が異なるので、お使いのものに合わせて分量は調整してください。
メモ2:蒸し焼きにする
蒸し焼きにすることで早く火が通ります。焦げつきそうなときは火力を弱めてください。
メモ3:ムラなく炒め合わせる
中華スープの素がムラなく全体にいきわたるよう炒め合わせます。なお、中華スープの素はフライパンの上で溶かしてやると、だまにならず炒め合わせやすくなります。
イチオシ関連レシピ
調味料のご紹介
創味食品 創味シャンタン(Amazon,楽天)
九鬼 ヤマシチ純正胡麻油(Amazon,楽天, PayPayモール)
今回使った保存容器
商品名:野田琺瑯 レクタングル深型S
容量:500ml
森 望 (nozomi)
つくおきの中の人。レシピの考案や、サイトの管理運用などをしています。7歳と3歳の男の子の母。