なすのはさみ焼き


材料(保存容器大1個分)
食べきりの場合 3~4人分
なす3本
◯鶏ももひき肉約200g
◯醤油小1
たまねぎ1/4個(約80g)
◎みりん大2
◎醤油大2
◎砂糖小1
片栗粉大2
小ねぎお好みで
作り方
たまねぎは皮をむき、細かくみじん切りにします。◎はボウルで混ぜ合わせます。
ボウルに◯、たまねぎを入れ、よくこねて肉だねを作ります。
なすはへたを切り落とし、ピーラーで皮をところどころむいたら、5mm厚さの輪切りにします(メモ1)。
バットに片栗粉を広げ、なすの表面に薄くまんべんなくまぶします(メモ2)。
なすで肉だねをはさんだら、肉だねの側面にも片栗粉を薄くつけます(メモ3)。
フライパンに油を熱し、中火で3分ほど片面を焼きます。焼き色がついたら裏返し、ふたをして弱火で3分ほど蒸し焼きにします。
ふたを取り、◎を入れ、全体に煮からめて、完成。お好みで小ねぎを散らします。
お料理メモ
メモ1:皮をところどころむく
食感と見栄えのために皮をむいています。好みでむかなくてもよいです。
メモ2:なすに片栗粉をまぶす

- 1.なすと肉だねがちゃんとくっつくように。2.たれがからむように。以上2点のために片栗粉をまぶします。
- なすが変色しないよう、切ったら手早くまぶします。
メモ3:はさむときのポイント

- 直径が同じくらいのなす2つで肉だねをはさみます。ちゃんとくっつくよう、なすを肉だねに少し押し込むようにするとよいです。
- 肉だねは焼くと縮むので、なすの直径から少しはみ出るような感じではさみます。
- なすや肉だねが余ったら、一緒にテキトーに焼いてください。
メモ4:冷凍保存

冷凍保存用のポリ袋に重ならないように入れ、霜がつかないようなるべく空気を抜いて凍らせます。
イチオシ関連レシピ
調理道具・調味料のご紹介
マイヤー フライパン 26cm(Amazon,楽天)
マイヤー ガラスふた 26cm(Amazon,楽天)
マンジョウ 米麹こだわり仕込み 本みりん(Amazon,楽天, Yahoo!)
今回使った保存容器


つくおきの中の人。レシピの考案や、サイトの管理運用などをしています。7歳と3歳の男の子の母。