小松菜ギョウザ
RECIPE

40分日持ち:冷凍推奨(3週間)
小松菜が主役。子どももよろこぶギョウザのレシピです。あんには、ごま油とオイスターソースも練り込んで旨味アップ。味がついているので、そのまま食べてもおいしいです。
このレシピは冷凍保存推奨です。
このレシピは冷凍保存推奨です。
作り方
1
小松菜は根本を切り落とし、みじん切りにして、ボウルで塩もみをします。10分ほど置いたら水洗いし、手でしぼって水気をよく切ります。しょうがは皮をむき、みじん切りにします。
3
フライパンに油をひき、強火で熱します。フライパンが温まったら中火にし、間隔をあけてギョウザを並べ、焼きます。
4
うっすらと焼き色がついたら、熱湯をギョウザの1/3の高さまでそそぎ入れ、ふたをして5分ほど、水分がなくなるまで蒸し焼きにします(メモ3)。
5
ふたを取り、こんがりと焼いて、完成。
お料理メモ
メモ1:包むときのポイント
- ギョウザの皮の外側に水を半周つけたら、あんを真ん中にのせ、ひだを作りながら包みます。最後に、ふちを手でおさえて閉じます。
- あんは入れすぎると、包みづらくなります。
メモ2:冷凍保存のポイント
- 凍らせたときに皮がくっつかないよう、クッキングシートの上に並べます。
- ラップをして凍らせ、完全に凍ったら、冷凍保存用のポリ袋に移し、空気を抜いて冷凍保存します。
- 焼いて作り置きするのは、皮の食感が落ちるのであまりオススメしません。
メモ3:蒸し焼きにする
熱湯を入れて蒸し焼きにすることで、皮がもっちり、中のあんもふっくらとした仕上がりになります。
レシピ動画
イチオシ関連レシピ
調理道具・調味料のご紹介
ユウキ 化学調味料無添加オイスターソース
Amazon,楽天
九鬼 ヤマシチ純正胡麻油
Amazon,楽天
ジップロック フリーザーバッグ Mサイズ
Amazon,楽天