小松菜とささみのごま和え

彩りもよいので、小鉢やお弁当おかずにもぴったりです。
材料(保存容器大1個分)
食べきりの場合 3~4人分
鶏ささみ2本(約120g)
小松菜3株くらい
にんじん1/3本(約60g)
塩小1/2
◯酒大1
◎醤油大1
◎砂糖大1
◎いりごま大1
◎ごま油少々(お好みで)
お料理メモ
メモ1:小松菜のゆで方
小松菜のゆで方についてはコチラのレシピをご参考ください。写真や動画付きで参考になると思います。
メモ2:ささみの観音開き
筋を取ったら、中央に厚み半分くらいまで切り込みを入れ、次にそこから左右に切り込みを入れます。開いたときにできるだけ肉の厚さが均等になるように、切り込みを入れてください。
メモ3:ささみは低出力で加熱する
- 電子レンジの低出力で加熱することで、しっとりやわらかい仕上がりになります。低出力は150wまたは200wです。
- 加熱後は火の通り具合を確認し、まだ生っぽい(赤い)部分があるようなら、追加で30秒ずつ加熱してください。
メモ4:調理のポイント
例えば、鍋の水が沸騰するまでのあいだにささみの筋取りをしたり、ささみを加熱しているあいだに小松菜やにんじんを切ったりするなど、並行で調理することがこのレシピを効率よく作るポイントです。
イチオシ関連レシピ
調理道具のご紹介
富士ホーロー 片手鍋 16cm(Amazon,楽天)
iwaki 耐熱パイ皿 Sサイズ(Amazon,楽天)
小柳産業 竹製盆ザル 27cm(Amazon,楽天,
今回使った保存容器



つくおきの中の人。レシピの考案や、サイトの管理運用などをしています。4歳と0歳の男の子の母。