大根の浅漬け梅和え

表示の調理時間は、大根を塩に漬けておく時間は含んでいません。

大根を使った人気レシピ
新着レシピ
▼広告の下にこのレシピをおいしく作るメモが続きます
お料理メモ
メモ1: 材料について
- 塩の分量
梅干しと和えるので、大根の重さの1%が、この浅漬けのちょうどよい塩加減です。
- 梅干し
1粒15gくらいのしそ漬け梅干しを使いました。鮮やかな赤色だと、完成の見栄えもよくなります。
メモ2: しっかりと水気を切る

水気を切るときは、流し台でポリ袋のくちを下に向け、大根が落ちないように気をつけつつ、袋の上からぎゅーっと手でしぼります。
メモ3: 和えるときのポイント

- 上下左右にシャカシャカふると、まんべんなくいきわたります。ごまがポリ袋に残るのがイヤな方は保存容器で和えても。
- ポリ袋のまま保存しても、一番上の写真のように容器で保存しても、どちらでもよいです。
イチオシ関連レシピ
食材のご紹介
今回使った保存容器



つくおきの中の人。レシピの考案や、サイトの管理運用などをしています。7歳と3歳の男の子の母。