具だくさんラタトゥイユ


材料(保存容器中1個分)
食べきりの場合 3~4人分
<A>
トマト2個
たまねぎ1/2個
ピーマン1個
にんにく1かけ
◎白ワイン50mL
◎塩小1
<B>
なす1本
ズッキーニ1/2本
パプリカ(赤)1個
パプリカ(黄)1個
油(メモ1)大3
作り方
Aの野菜はトマトは角切りにし、ほかの野菜はすべてみじん切りにします。
鍋に1を入れ、中火でトマトをつぶしながら炒め合わせます。
トマトがある程度つぶれたら、◎を入れ、軽くかき混ぜてふたをし、弱めの中火で5分ほど煮ます。ふたを取り、弱火でさらに5~10分ほど煮ます(メモ2)。
なすは角切りにし、切ったらすぐにフライパンに入れ、油をからませます。ほかのBの野菜もすべて角切りにします。
フライパンにズッキーニを加え、中火で2~3分ほど炒めます。パプリカを入れ、全体に油がまわるよう炒め合わせます(メモ3)。
鍋にBの野菜を入れ、2分ほど煮込み、完成(メモ4)。
お料理メモ
メモ1:油について
オリーブオイルなど、お好みの油をお使いください。
メモ2:Aのポイント
- トマトから水分が出るので、油をひかずに炒めます。焦げつきが心配な方は、少量の油をひいてください。
- 白ワインを入れると全体がひたひたになるくらいの水加減になります。
メモ3:Bのポイント
- Aを煮込んでいるあいだにBを調理すると効率がよいです。
- なすは炒めるまえに表面を油でコーティングしておくと、火を通したときに油の吸いすぎを防げます。
- なすとズッキーニを先に炒め、火の通りがよいパプリカをあとから炒めます。
メモ4:仕上げのポイント

Bの野菜の食感が残るよう、さっと煮るくらいで火を止めます。
メモ5:冷凍保存など

- 冷凍保存するときは、なるべく冷凍庫内の空気に触れないよう、小分けにしてラップで包み、さらにポリ袋に入れて凍らせます。
- お好みで唐辛子などの辛味や、オレガノなどのハーブを加えるのもオススメです。パスタソースにするのもよいですよ。
- 半端に余った野菜は切って冷凍保存しています。炒め物などに使えます。
イチオシ関連レシピ
調理道具のご紹介
フィリップス マルチチョッパー(Amazon,楽天)
宮崎製作所 両手鍋 20cm(Amazon,楽天,
アリサン エキストラバージンオリーブオイル(Amazon,楽天)
今回使った保存容器



つくおきの中の人。レシピの考案や、サイトの管理運用などをしています。7歳と3歳の男の子の母。